311388 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だめだめ母ちゃんのズボラ家事道

だめだめ母ちゃんのズボラ家事道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
February 19, 2009
XML
カテゴリ:ズボラ片付け
最近図書館で借り手読んだ本↓

IMG_4597.JPG


整理・収納の法則

収納アドバイザーの飯田久恵さんという方が書いた本です。

ちょうど!!この方がオーガナイザーを買おうかどうか迷ってるところでしたわ。偶然!!



オーガナイザー ワイド(ホワイト)

↑文具入れにね、迷ってるのです。


なかなか良い本でした。要約すると!!

「物を減らす」←これはどの本にもだいたい書いてありますね。

「出す頻度によって、優先順位を決め、なるべく動かないで片づけれる場所に収納する。」

うー。わかりにくい要約ですみません!!当たり前のことなのですが、わかってるようでできない!!でも、収納アドバイザーとしての実例を読んで、

まだまだ母ちゃんは片付けやすく収納できてなかったなー!!と思います。


また本の内容に従い、少しだけ収納変えたので、今度レポします。



さてさて、今回思ったのは、この本、ほとんど文字だけの本なのですが。。。

いままで購入してきた、何冊かの写真が多い本よりも全然役にたったかも!!

IMG_4619.JPG

↑本当に写真で色々な収納例が紹介されるのですが。。。母ちゃんには参考にならなかった。。でも、近藤先生のアイデアはすごいな~思います。

(注:上に掲載されてる近藤先生の本は、衣服のたたみ方とか、限られた場所を有効に使っての収納実用アイデア例。大雑把収納しかできない、母ちゃんには真似できませんでした。決して良くないということではないので!!)

ビジュアル的に真似しても、自分のインテリアに合わなかったり、使いにくかったり、自分の家や性格に合わなかったり。。。。写真付きは見てるだけで楽しいですけどね。

お片づけって、真似じゃなくて、最終的には自分の頭で考えてしなきゃいけないのだなーって思いました。文字ベースの本は、読むの大変ですが、「お片づけの基本的な考え方」っていうのがすごく理解できるできました。

文字ベースの収納本って、図書館とかですぐ借りれそう↓


★飯田久恵さんの整理・収納の本★


ぜひぜひ、読んでみたいな~~って方、最近、だいたいの図書館もネットで簡単に貸し出し状況調べられるので検索してみては?


この本を読んで、母ちゃんが実践した実用例の記事読みたい!!って方はポチ!!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 19, 2009 10:41:46 AM
コメント(11) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

なっちゃん^^@ Re:WEB内覧会・キッチン(08/20) 今頃のコメント見ていただけるかな? こち…
ゴヤールトートバッグ@ pldgdxb@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ほわわっちょん@ Re:久しぶりの更新(02/03) お久しぶりです。 5キロもやせるなんて…
バカラ☆@ Re:久しぶりの更新(02/03) とってもお久しぶりですね^^! 5kg…
遠い日の天使@ Re:さっ!寒い!!(02/08) 初めまして 偶然にこちらに伺いました …

Favorite Blog

あれもこれも・・・… ぐうたん2903さん
nizinokanata shionoaさん
Grueの楽しみ! grueさん
** yanokun.wanko … かめちん1126さん
ぼやきブログ けろけろ715さん

© Rakuten Group, Inc.
X