閲覧総数 42665
2022年05月22日
|
全222件 (222件中 1-10件目)
カテゴリ:その他の小さい生物たち
我が家のべっぴんさん! Beauty at my home.
![]() ほぼまちがいなく、うちの庭で生まれて羽化したのだと思われます。ルン! I'm pretty sure that she was born and emerged in our garden!
June 2018 / Nishinomiya, Hyogo
最終更新日
2018年06月25日 06時39分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年04月06日
カテゴリ:その他の小さい生物たち
![]() 久しぶりに庭の紫陽花にカタツムリがやってきました。はい、パチリ♪ A garden snail visited our hydrangea after a long absence♪
April 2018 / Nishinomiya, Hyogo
最終更新日
2018年04月06日 12時54分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年02月12日
カテゴリ:風景&情景
水際が白っぽい! Something white at the edge of the water!
![]() 小さい氷片がたくさん流れ着いていたのでした。Many tiny ice chips had been drifted to here. ![]() これってひょっとして……流氷? Is this by any chance ... drift-ice? February 2018 / Nishinomiya, Hyogo
最終更新日
2018年02月12日 23時10分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年10月01日
カテゴリ:番外編
変な蛇口を発見。Wacky water taps!
![]() September 2017 / Nishinomiya
最終更新日
2017年10月01日 18時01分40秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年09月20日
カテゴリ:花と緑と菌類と
住宅地の街角で見つけたなんとも豪華な花。
Gorgeous flowers I found at a corner in a residential district. ![]() ![]() 看板によると「地湧金蓮(ちゆうきんれん)」、バショウ科のバナナの仲間で、咲くのは5〜7年に一度、そして一度咲くと4〜6ヶ月開花しているのだそうな。すごい……! the flower, once comes out, keeps for four to six months. Wow……! September 2017 / Osaka
最終更新日
2017年10月01日 18時02分21秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年09月10日
カテゴリ:とんぼたち
![]() 朝の光の中でのどかにキラキラしていたトンボ、いきなり飛んだかと思うと、あっという間に獲物を捕まえて戻って来ました。 his prey before I knew it. September 2017 / Nishinomiya
最終更新日
2017年09月20日 13時26分22秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年06月15日
カテゴリ:花と緑と菌類と
![]() 今年最初の胡瓜の収穫。なかなかよいお味でした。 The first cucumber harvest this year. It tasted good, too! June 2017 / Nishinomiya
最終更新日
2017年06月15日 14時02分53秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年02月09日
カテゴリ:番外編
我が家の干し柿。食べごろです♪ Homemade dried persimmons. Good to eat♪ ![]() February 2017 / Nishinomiya
最終更新日
2017年02月09日 21時27分04秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年10月31日
テーマ:楽天写真館(350021)
カテゴリ:花と緑と菌類と
ちょいと風変わりなネコジャラシ発見。ちょっとかわゆいかも。 I found a green foxtail with an unusual appearance! Kind of cute. ![]() October 2016 / Osaka
最終更新日
2016年11月09日 16時43分17秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年05月10日
カテゴリ:とんぼたち
2年ぶりかな、ヒヌマイトトンボのヤゴ調査に参加しました。For the first time in probably two years, I again took part in a field research on larvae of Mortonagrion hirosei Asahina.
![]() 尾鰓はちゃんと3本ありますが、たぶん2本は一回切れて再生したから、短いのだろうとのことでした。かわゆい子です! It properly has three anal gills but two of them are short probably because they re-grew after being chopped off once. Isn't he (or may be she) cute? May 2013 / Ise, Mie
最終更新日
2013年06月17日 21時58分53秒
コメント(0) | コメントを書く 全222件 (222件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|