ダンス!DANCE!

2020/08/22(土)21:40

草原の椅子

読書(202)

「草原の椅子」宮本輝著。 遠間憲太郎は、50歳の会社員。 現在は、妻と離婚し、大学生の娘・弥生と夙川で暮しています。 数年前に阪神淡路大震災を経験しました。 街は、復興していますが、憲太郎の心の底には、震災で受けた衝撃が残っていました。 震災後、世界最後の桃源郷とよばれるフンザに旅行し、そこで不思議な老人と出会い、その老人から受けた言葉が心に残っています。 仕事上の取引先の社長であり、同じ年の富樫重蔵と、 仕事を超えた付き合いができ、 憲太郎が昨年行ったフンザと、 そして「生きて帰らざる海」と言われる「タクラマカン砂漠」 そこに、2人で旅行しようと~人生を問い直すために?、これからの生き方を模索するために?~。 憲太郎は、会社の近くで陶器店を営む篠原貴志子に、少年のような恋をします。 憲太郎の娘の弥生は、バイト先の上司の息子である4歳の圭輔に慕われます。 圭輔は、実の母親から虐待を受け、心身ともに未発達の幼児で、 普通の大人を受け入れないのです。 あるきっかけから、圭輔を憲太郎の家で預かることになります。 そこで、圭輔は、優しい大人たちに愛を注がれ、 言葉すら、ろくに話せなかったのに、 憲太郎を「トーマ」、富樫を「富樫のおっちゃん」と呼んで 少しずつ4歳児らしい子供になってゆきます。 そして、当初男2人旅のはずだったのに、 いつしか、篠原貴志子と、圭輔も加わった旅になりました。 そしてついに、4人はタクラマカン砂漠~生きて帰らざる海~に立つのです。 大いなる再生のために…。 もしかしたら、あるかもしれないささやかな出来事で綴られる日常。 人と人の細やかな触れ合いが、ちょっと切ないけれど、心地よい~。 そんな物語でした。 2013年に映画化されたそうです。 遠間健太郎は佐藤浩市、富樫重蔵は西村雅彦、篠原貴志子は吉瀬美智子。 そして、圭輔を虐待する母・喜多川祐未は、小池栄子。 さすがのキャスティングだと思います。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る