|
カテゴリ:初めての★バンド
気がついたら大人になっていた。 子どもの頃にピアノを習っていた。 楽しかったのに・・気がついたら触らなくなっていた。 学生時代はバンドに憧れて兄の影響でギターを練習したことがあった。 今でも音楽が大好き。 バンドをやってみたい!! ●でも・・まず何をすればいいの? ●譜面は読めないけど、大人になってバンドなんて出来るの? ●どうやってメンバーを見つければいいの? ●何人集まればバンドになるの? ●どこで練習すればいいの? ●誰かに聞いてもらうにはどうすればいいの? など――。 思いあたることがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 音楽を始めるのに制限はありません。 子どもからご高齢のかたまで 一緒に楽しめるのが音楽です! 音楽が大嫌い。という方はめったにいません。 皆さん一曲くらいは思い出の曲。 影響された曲。をお持ちだと思います。 バンドを初めてやってみたいとお考えの方々へ・・ 音楽事務所に所属していました経験。そして現在もなおバンド活動中の私から。 色々なアドバイスが出来たらと思います♪ さて!それではまず一番最初にやることは・・ 自分が出来る曲を決めることです♪ 出来れば・・ アップテンポを一曲。 スローなバラード系を一曲。 計2曲決めてみましょう。 これは・・ボーカル・ギター・ベース・キーボード・ドラム。 総ての楽器の方。共通です。 どうでしょうか? ギンギンの曲は得意なんだけど・・しっとり系は苦手! という方もいるでしょう。 でも。メンバーが集まればそれぞれ得意分野が違います。 頑張って2曲!探して練習してみましょう。 選曲する際に重要なのは 好きな曲。ではなく。自分が出来る曲を選んで下さい。 特にボーカルの場合には自分の声の高さ(キーの高さ)があっていなければなりません。 楽器の場合。間奏の部分でソロパートが出てきますね。 この部分が大切です。プロと同じ様にはもちろん弾けませんが 自分なりに似たような簡単なフレーズを弾けるようにして下さい。 少しづつ絞り込まれてきましたか? 皆で演奏する楽しさは経験した方でないと解かりません! 全員がひとつになった瞬間・・感動しますよ―― 是非!トライしてみて下さい!! それではこの続きは・・また次回♪♪ にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010.04.14 15:20:36
コメント(0) | コメントを書く |