先日、「体幹内操法セミナーin東京」に行ってきました。
体幹内操法については、以下のリンクをご参照ください。
出会いは、たまたま本屋で「動く骨」を手に取り、立ち読みしてみたところ、ルカ・バリッキからの推薦文があり、即購入してしまったのです。
【書籍】
動く骨 動きが劇的に変わる体幹内操法
【DVD】
動く骨をつかむ体幹内操法[DVD]
【ホームページ】
運動能力開発研究所
体幹内操法は、ダンスだけではなく、全般的な体の動かし方・使い方について触れています。
しかし、これまであいまいで抽象的だった概念が、この理論でほぼ説明がついてしまうことに大変驚きました。
冒頭にあるルカ・バリッキの推薦のとおりだと感じています。
セミナーは、本やDVDの内容をもとに、実際に体を動かしたり、理論を発展させたりしていました。
私が感じたポイントは、以下のとおりです。
・体は筋肉ではなく骨格で動かすイメージ
・関節を支点に動かすのではなく、骨の重心を支点に動かす
・常にバランスを釣り合い保つ
いままで書いたブログの内容にも、この体幹内操法の考え方が反映されています。
興味がおありの方は、ぜひご一読ください。