972714 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

映画ドラマ・千一夜

映画ドラマ・千一夜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 15, 2019
XML
カテゴリ:時代劇
評点 ★★★☆ いやあ、昔の映画。市川雷蔵さんて、ああいうお顔の方だったんですね。

眠狂四郎 勝負 [ 市川雷蔵 ]
●1964年度 日本映画 監督:三隅研次 脚本:星川清司 原作:柴田錬三郎 出演:市川雷蔵/加藤嘉/藤村志保、高田美和、久保菜穂子ほか
●あらすじ
 
狂四郎は、愛宕神社で或る老武士と知り合いになる。そのどこか品格のある武士は実は勘定奉行で、凶作による飢饉の折、経済改革を進めつつあり、将軍の娘であり堀藩に嫁いだ高姫の2万両の化粧台を取り止めにするなどして、豪商らには煙たがられていた。彼の名前は朝比奈という。やがて彼は往来で命を狙われ、狂四郎は、その老人の警護を買って出る。
●感想
 話は割と単純でありがちですが、登場する役者さんの数が非常に多くてビックリしました。昭和39年の映画ですが、エキストラの人の多いこと! なので、行列とか街の様子とかが華やかで、なかなかに映えてますし、柳生但馬守との勝負でも周りの人が多くて、それらしい映像になってました。
 勘定奉行を演じる加藤さんの演技がこなれていて、気骨ある老武士の様子が良く出ており、無頼漢として生きる眠との対比も、セリフでよく表されている。眠りのこの生き方は若い頃は良いけれど、歳、取ると切ないですね・・・、でも、こう描かないと映画になんないし。
 今もって、無頼小説は人気があります。どこかに人を捉える要素があるものか・・・。
 市川雷蔵さんは、もっとお歳を召してからの映画しか見たことがなく、印象がだいぶ違いました。なるほど、この主人公には似合っているなあ・・・、その当時の人気が伺える気がしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 15, 2019 03:03:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[時代劇] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.