無償配布の置き配バッグが届きました~(*^-^*)
にほんブログ村にほんブログ村朝のうち、お天気が良くなかったけど昼頃には良いお天気になりました青空に、楽しそうな雲がありました仕事は、25日締めなので月末は特に忙しい今日現在、まだ終わりません今週中には終わらせたい帰宅したら~良いものが届いていました川越市オリジナルデザイン「置き配バッグ」です。令和6年6月10日~8月9日の応募期間でしたが配布数6,000個だったので抽選になり、当選した商品です。早速、箱を開けてみると~市内在住で置き配バッグを自ら使用できる方電子申請アンケートに協力できる方で転売禁止になっています。転売行為が発覚した場合、市から厳正に対処されます。既に転売行為があったようで、取り下げなければ対処するとのこと。川越唐桟をイメージした柄をベースにして川越市マスコットキャラクター「ときも」を散りばめてあるオリジナルデザインの「OKIPPA」という商品です。止水ファスナーと撥水加工で、突然の雨でも一時的に荷物を守ります。レインコートのような生地です。すべて手縫いで作っているため、見た目以上に丈夫そうです。配達員さん向けの説明書と設置用の専用ロック、南京錠の2種類の鍵なども入っていました。専用ロックは、内部に約1mの巻取り式ワイヤーが収納されていて玄関ドアとの固定に利用します。ドアノブの形状がL字型や丸手型でも結束バンドで固定が可能です。南京錠は、置き配バッグの開閉部を施錠するためのもので南京錠と鍵が2つセットになっています。配送員の方がバッグ内に荷物を入れた後、南京錠を施錠します。折り畳んで設置時は、タテ・ヨコ約13cmでコンパクト。バッグを広げた最大容量は57Lあるので2Lのペットボトル18本がラクラク入る大きさです。ダンボール箱だと120サイズまで収納が可能です。使用時以外はドア付近に吊り下げておくことができるため常設してもスペースを取らず、設置工事も不要です。荷物を取り出した後は開いたバッグの両端をつまんで引っ張れば一瞬で縦長になります。その後4つ折りに畳むだけで元通りの設置サイズになってワイヤーを縮ませれば、また吊り下げておけます。日本郵便から届く配達物に関しては通常「宅配ボックス」での受け取りを希望する場合に利用申請として「指定場所配達に関する依頼書」を自宅の配達エリアの郵便局の窓口に提出する必要があります。ただし、OKIPPAバッグを利用する場合には「指定場所配達に関する依頼書」の申請は不要となっています。早速、明日から設置します今日のワン達~ホイホイに入っているのはレイアですが・・・深く潜り込んでいるようで、足がかすかに見えています今日も潜れていないマースしっかり毛布を掛けて寝ているルークですが首から上は、ベッドの外にあるシートの上です人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m●●●●格安価格! ノミダニ対策は、これ一つで問題なし♪●●●●