1503564 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

がちゃのダンジョン  映画&本

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

著者名索引:ファンタジー&児童文学 


☆指輪物語


☆ナルニア国物語


☆ゲド戦記


☆ハウルの動く城


☆ハリー・ポッター


☆ライラの冒険


☆ダレン・シャン


☆ダーク・タワー


☆バーティミアス


☆氷と炎の歌シリーズ


☆ランサム・サーガ


☆小人・人形・大草原 


E.L.カニグズバーグ


D.W.ジョーンズ


ローラ・E・ワイルダー


エラゴン・ザスーラ 等  



十二国記  


海外小説


あ行の作家


か行の作家


さ行の作家


た行の作家


な行の作家


は行の作家


ま行の作家


や行の作家


ら・わ行の作家


*


このミステリがすごい海外


ロマンス本


国内小説:


あ行の作家


か行の作家


さ行の作家


た行の作家


な行の作家


は行の作家


ま行の作家


や・ら・わ行の作家


このミステリがすごい国内


あ行の映画


か行の映画


さ行の映画


た行の映画


な行の映画


は行の映画


ま行の映画


や行の映画


ら・わ行の映画


アイ・ロボット 原作と映画


天国の口、終りの楽園


シェイクスピア映画


ハリー・ポッターと炎のゴブレット


外国映画あれこれ☆


イギリス映画


スペイン映画


フランス映画


欧州映画


イタリア映画


キューバ映画


メキシコ映画


ブラジル映画


アイルランド映画


映画俳優


ユアン・マクレガー


クリスチャン・ベイル


ゲーリー・オールドマン


アラン・リックマン


ジュード・ロウ


トビー・マグワイア


フランスの俳優さん


スペインの俳優さん


ジョニー・デップ


2004年08月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
『ユー・ガット・メール』 (1998)YOU'VE GOT MAIL
ジャンル ロマンス
監督: ノーラ・エフロン Nora Ephron
出演:
トム・ハンクス Tom Hanks
メグ・ライアン Meg Ryan
グレッグ・キニア Greg Kinnear
パーカー・ポージー Parker Posey

 ニューヨーク キャスリーン(メグ・ライアン)は街角本屋という児童向けの本屋をを営んでいる。
祖母の代から続く町でも老舗の本屋だ。
ジョー(トム・ハンクス)は大手の本屋チェーンの御曹司で キャスリーンの町へ進出を狙っていた。
二人は、“ショップガール”と“NY152”という ハンドルネームでインターネットで知り合い
毎日 Eメールでの会話を楽しんでいた。
お互いに恋人がいたが メールの相手が気になるようになっていく。
やがて 商売がたきとして 顔を合わせるがメールの相手とは知らずに互いに いがみあう。
そして 商売やライバルの悩みついてメールで互いに相談しあう。当の相手とは分からずに。
それまで お互いのプライベートな事は一切触れないという約束で メールで話してきていたが、
とうとう ふたりは決心して 会おうと約束をする。
コーヒーショップで待ち合わせる。
約束の時間 ジョーは友達に彼女をチラッと見てくれと頼む。
友達は あの美人がそうかなとからかいながら 店の客をチェックして
ついに キャスリーンを見つける。
ジョーとの 待ち合わせの目印 本に花をはさんで。
まさか キャスリーンがメールの彼女なのか?
ジョーは 驚き あんな女に会いに行くなんてごめんだと 店に背を向ける。
さて ジョーはどうするのか。。 

監督N・エフロン、主演T・ハンクス&M・ライアンという「めぐり逢えたら」のゴールデン・トリオ。
Eメールとなっているが、これは1940年に製作されたエルンスト・ルビッチの「桃色(ピンク)の店」のリメイク作である。
(旧作では文通が手段となっていた)。 

トム・ハンクスは「グリーンマイル」や「ロード・トゥ・パーディション」
「プライベート・ライアン」など 
もう重鎮の俳優さんで いいお父さんて感じですね。
「ユー~」で やっと トム氏のコミカルな魅力を満喫する事が出来ました。
メールを打つときの しぐさ 手が考えてるかのように キーボードの上で指をピラピラさせたり
(最近 がちゃもその癖がうつり キーボードの上でピラピラしてます)
もう 彼女とのメールは止めようと パソの前を何度も通りながらチラッとみる様子など
重厚な 作品では観られないトム氏に笑っちゃました。
「めぐり逢えたら」も観たくなりました。

メグ・ライアンも「ニューヨークの恋人」の時は ただただ気の強いだけであんまりかわいい
という気がしませんでしたが これでは 普段は喧嘩は上手じゃないのに、
ジョーを前にすると
嫌味な女になっていまい 後で後悔するという性格付けで うまく個性が出て 共感を覚える女性となってました。

相手が何者か分からないブラインド状態で好きになるけど 実は犬猿の仲の相手だった。
ラブコメって感じ!
がちゃは 「ロング・バケーション」(キムタクと山口智子)がだいすきなのですが。
仲のわるい 男女が しまいに結ばれるのには 互いに惹かれていく様子が要なのですが、
演技の下手な俳優さんだと その醍醐味が味わえないのですよね。
さらに はじめは仲が悪いから 段々惹かれても素直になれないってのも ポイントですね。
「ロングバケーション」は その点 文句なしでございました。
「ユー~」は 「ロング~」にあったそういう課程は無いですが
 ジョーが 何も知らないキャスリーンを見つめる目が とっても胸キュンものでした♪

☆★☆★日記☆★☆★
昨日は お祭りだった
夏の締めくくりに ふさわしく
寒かった!(笑)
楽しかった
和太鼓の演奏が見れた
去年 小学校のPTAで 和太鼓の皆さんと
お仕事できて 魅了されてます
でも ソコの太鼓の会とは違っていた
いなせな 男の人がいなくて
おじじ 子供さんが中心でした
もちろん それでも 上手でしたけど
去年の会のときは でも すごい迫力だったなあと
思い出しました
お祭りは 昼間雨でしたが
祭りの間は 晴れて よかったです
でも 寒くて カキ氷食べて
震えっちゃいました(笑)
今年は 秋が早い!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月29日 10時12分18秒


日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.