|
カテゴリ:日常
現在は帯広在住の友人が札幌に来ているというので会いに行ってきました
一つ年上の彼女は太極拳仲間でした。 とても前向きで、さっぱりとした性格なので気が合って仲良くしてもらっていたのですが 帯広に引っ越しされたのが、もう10年近くなるかな? お孫さんのお世話や御主人の胃がん手術、御自身の膝の手術で忙しくされていたようで 電話では話をしていましたが会うのは7〜8年ぶりです。(^^;) ゆっくりとランチ出来るところは? ホテルのビュッフェも良いけど、もう食べられないしねぇ〜という事で 前から気になっていた「歴史的建造物」の図書館を北菓楼さんがリノベーション したカフェに行ってきました。建築家の安藤忠雄さんも携わったそうです。 北菓楼札幌本館カフェ 大正15年、行啓記念北海道庁立図書館として建てられてから約一世紀。図書館として、美術館として札幌の人々に親しまれてきた建物が、2016年3月、世界的な建築家安藤忠雄氏のデザインにより「北菓楼札幌本館」として生まれ変わりました。テーマは「サロン」。かつて文化・芸術の発信地であったこの場所は、北海道の新しいサロンとして、お菓子で、文化で、交流で、お客様の笑顔が溢れるお店を目指します。 ![]() ![]() ![]() 1階がお菓子の店舗で2階がカフェ(軽食も頂けます) ![]() ![]() 久々に落ち着いた雰囲気で、ゆっくりお喋りしてきました やはり、こういうところは女友達と行くのが良いですね。 大丸デパートを散策してきましたがお婆さん二人は物欲も無く... 車は南千歳に止めて「快速エアポート」で行き来したのですが 札幌駅は「新幹線ホーム」の工事と新しいビルの建設ラッシュで賑わっていました。 二人で新幹線開通まで生きていられるかしら?と何とも寂しい話をしながらも 又、会いましょうね!と👋してきました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日常] カテゴリの最新記事
|