団子屋のページ

2007/03/01(木)15:33

春の京都

京都について(217)

暖冬だった今年の冬、暖かな日も増えてきて花粉の飛ぶ日も増えてきました。 東京、今日は風強く花粉の飛ぶ量も多い気がします。 暖かくなれば京都から行事のニュースが届きます。 1年で一番にぎやかな京都の春、行けるかどうかも分からなくても つい、気持ちが晴れやかになってきます。 メインは桜です。 まだ早い気がしますがガイドブックはすでに京都の桜を取り上げています。 暖冬の影響で例年の開花時期が早まりそうです。 なんとか日帰りでもいいから今年は行きたい!! 京都の春の行事 ■ 二条城ライトアップ 日 時 平成19年3月23日(金)~4月15日(日)  月~木曜日:午後6時~午後9時(閉城 午後9時30分)  金土日曜日:午後6時~午後9時30分(閉城 午後10時) 入城料 一般 400円  小中高生 200円  ※ 和装の方は無料 ■ 二条城本丸御殿特別公開 日 時 平成19年3月2日(金)~3月11日(日)  午前9時~午後3時(観覧は午後3時30分まで) 観覧料 一般(中学生以上) 300円  小学生 150円  ※ 入城料は別途必要 ■清水寺 27日~4月10日 桜のライトアップ 午後6時30分~午後9時30分(受付終了) ■北野天満宮「梅苑」  学問の神様であり、梅の名所としても知られる北野天満宮の「梅苑」は2月上旬頃から特別公開されます。  「梅苑」公開期間/2月上旬~3月中旬(梅の見頃は年により若干異なります)  梅苑料金/「京の冬の旅」パンフレットを提示の方は通常料金500円(茶菓子付)から60円割引します。  ※「京の冬の旅」パンフレットは、京都市観光案内所(JR京都駅2F)・京都市観光協会(平安神宮前)にて配布しております。 ■【京都梅だより】 ■【東山花灯路】 3月10日(土)~21日(水) 点灯時間:6:00~9:30

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る