432907 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年05月27日
XML
テーマ:ニュース(99427)
カテゴリ:政治
 菅首相がG8で注目を浴びている中、本人外遊中の国内政局はきな臭くなって来ている。
 衆議院での内閣不信任案提出の是非又はタイミングを巡り、野党のみならず民主党内でもドロドロの駆け引きが続いている。

 野党が衆議院での内閣不信任案可決を実現するには、民主党内から最低でも70人程の「造反者」が出ることが必要であり、もし失敗すれば(否決されれば)「信任」されたことになるだけに、いわば一発勝負をいつどう仕掛けるのか?というわけですね。
 それにしても・・・
 こんな動きが、しかもこれだけの国難の只中にあって猶くすぶり続けるには、やはり相応の理由・原因があるのだと思う。

 やめる理由・やめさせる理由を探すのは簡単だけれど、続ける理由・続けさせる理由を見出すのは容易では無い。
 だからこそ「奪取」よりも「維持」の方が数段困難なのであろう。

 通常の頑張りや成果では国民が納得しない国難の時期にあって、逆にエラーばかり見せられていたら・・・
 次々と襲い掛かる「想定外」の事態の中、つまりは政局そのものが究極の想定外の連続体なのかもしれない。
 何が起きてもおかしくない。
 でも、きっと、何が起きてもこの国は大丈夫だと思う。

 この国は強い絆で結ばれた、我々国民の、その一人ひとりの頑張りの総和で成り立っているのですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月27日 21時47分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

お気に入りブログ

たーくん'sシネマカ… たーくん.さん
JAJAのひとりごと JAJA♪さん
ビール片手に 五右衛門802さん
映画好き道産子サラ… ko8250さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.