098409 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小児特定疾患 と プリキュアお絵描き講座

小児特定疾患 と プリキュアお絵描き講座

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年08月09日
XML
テーマ:低身長(28)
カテゴリ:低身長
※2015年から制度が変わり「小児特定疾患2人目以降は自己負担が1/10」は横浜市では無くなりましたが、他県で類似の事があるかもしれないので残しておきます

えー、実は下の子も4月から注射始めました~
まぁ、お姉ちゃんの見てたから、幼稚園に入ったら出来る!と思い込んでいたらしく
注射も泣かずに打てます。すごいね。



さてところで、
同じ家族の中に小児特定疾患の対象者が複数いると
2人目以降は自己負担が1/10で済みます。

今まで(金額は仮です)
姉:5000円
妹:500円(横浜市の乳幼児医療で払い戻せて無料になる)

だったので、更新手続きの際に
姉:500円
妹:5000円(横浜市の乳幼児医療で払い戻せて無料になる)
にできないかなーと聞いてみたら

出来るみたいです!!
係の方も問い合わせて初めて知ったようなのですが(状況が特殊だもんね;

・更新が同時であること
(これは妹が新規手続きの時に、係の方が「更新手続き、年に2回来るの面倒だろうから揃えましょうか」って言ってくれたので、揃っていた。)
・申請者から、依頼があること

という訳で現在申請中です。
うまくいくかなー
いくといいなー

※2015年から制度が変わり「小児特定疾患2人目以降は自己負担が1/10」は横浜市では無くなりましたが、他県で類似の事があるかもしれないので残しておきます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月08日 10時32分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[低身長] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.