165161 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TK typeR 心は猛ダッシュ!!

TK typeR 心は猛ダッシュ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

TK typeR

TK typeR

Category

徒然

(138)

三国志

(535)

戦場の絆

(4)

芝居

(16)

日常

(202)

Freepage List

Comments

TK typeR@ Re[1]:上がっちゃった・・・(03/30) >ドスケルビ すぐ落ちるよ
ドスケルビ@ Re:上がっちゃった・・・ 中将昇進記念カキコ
TK typeR@ お返事 >めるさん 前ver.を知らないのでよく分…
める@ Re:もびるすーつのせいのうのさが・・・(01/19) 今はどれくらいなのか全然解らないですが…
TK typeR@ お返事 >めるさん 今年もよろしくです! 最近…

Favorite Blog

清香-chinshan- うぉろんさん
華丸の気になる日記 ロヒノさん
蒼の空 ─ 気まぐれ… クーヤ0001さん
ワレモノのセトモノ… ワレモノさん
今日できることは明… 鶉丸さん
ある意味モンスター… かぷちーのRiさん
Wide and Deep 瀬良浩介さん
繰栖の日常^^ 繰栖さん
微妙に絶妙 九十九 Kさん
黄式加速装置 それいけ劉備くんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2008/10/20
XML
カテゴリ:日常
毎回「久し振りの更新」で申し訳無いTKです。
今日は、TKの祖母の葬儀でした。
色々あって更新出来なかったって事にしておいて下さい(笑

久し振りで何を書くか迷ってしまいますが、今回の葬儀について少し。

TKの家は、自分で言うのもアレですが、他の一般家庭と比べて特殊だと思っています。
家族構成は、祖母・伯母・父・母・TKの5人。
その内の3人が入院。
祖母は約3年前から、伯母は去年辺りから、父に至っては約20年、とある病気を患って入院しておりました。
なので、最近は家には2人。
今回の葬儀も普通なら喪主は父になるはずなのですが、喪主代理と言う形でTKが務めました。
余談ですが、他家や親類の葬儀なんかも父の代わりにTKが出席しています。
そんなわけで、葬儀の場には慣れてはいるんですが、自分の家の葬儀となると全く別物です。
自分の家の葬儀は、これで2回目。
1回目は20年前の祖父の葬儀。この頃はまだ小学生だったので何もしなくても良かったです。
が、今回はいきなり喪主ですよ・・・
まぁ、今回は頼れる親戚のおっさん連中がいっぱいいたので安心でしたが。

こう言うのって、その地域によって(その後の法事云々とは別に)仕来りとか慣例とか面倒なモノがありますよね。
都会の方では割りと簡素と言うか簡略化されて執り行われるようですが、田舎はそう言うのを重んじるんですよね。
まぁ、今回はそう言うのをぶち壊させていただきました。(滅茶苦茶やったわけではないですよ

とりあえず、何とか無事に葬儀を済ませる事が出来、ホッと一息ついてる所です。

さーて、ここからはTKの主観のたっぷり入った愚痴タイムいってみましょうかね。
と言っても1つしか無いんですが、父の妹、TKの叔母にあたる人への愚痴。
TKの所作にいちいち噛み付くのが鬱陶しかったですね。
親族の中でも一番年少のTKを馬鹿にしてるのが感じられました。
田舎の人間だから多少の方言も出ます。それについても馬鹿にしたような口振りで他の親戚の方と喋っているのを耳にしました。
電話の対応なども家の者、TKと母しかいないので殆どTKが対応してるわけですが、この忙しいのに間違い電話とかかかってきたら多少語気が荒くなってしまって、今思うと反省しないといけないんですが、それについても注意してくれるわけでも無く中傷じみた事を他の人と喋っていたのを聞きました。
TKがいっぱいいっぱいだと感じる事も出来ないんでしょうかね。
聞こえてないと思ってるんでしょうか?いくら忙しくても周りの声は耳に入ってきてますよ(笑
で、自分は何もせず喋っているだけ。自分の実家の事なんだから、もっと動けよ。

最後に、その叔母が帰る時。
叔母は関係者や母には丁寧に挨拶してました。
が、TKにはただバシっと叩くだけ。
上手く説明出来ませんが、要約するとほぼこれだけでした。
まぁ、何が気に入らないのか想像するに、TKが泣かなかったのが気に入らなかったんじゃないのかな~と。
叔母にとっては自分の母ですから、そりゃ泣きます。
TKにとっても自分の祖母ですし、ずっと一緒に暮らしてきた人ですからそりゃ悲しいです。悲しくないはずないです。
が、TKはそう言う感情を面に出したくない、そう言う自分を他人に見られたくないんです。
そりゃ相当我慢しましたよ(笑
一度堰を切ると歯止めがきかなくなると思いましたし。
なもんだから、TKが悲しんでない、感情を共有してないとでも感じたんでしょうか?
普段遠くにいて、こう言う時だけぽっと帰ってきて感情撒き散らして帰るなんて楽でいいですよね。
残された家の者は、これからやらないといけない事が沢山あります。
そうそう垂れ流してはいられないんですよ。

ぁ、そんな人とこれから遺産を巡って悶着あるのか・・・
何も無いといいなぁ・・・
母も愚痴ってました(笑

あと、最後にもう一つ。
叔母は母の事を名前で呼びます。
昔からそうだったので特に違和感は無かったんですが、よく考えると礼がなってないんじゃないかと。
自分の兄の嫁で、しかも自分より年上である母をまるで小間使いであるかの如く呼び、扱うのは如何なものかと。
シンデレラの継母の連れ子を思い出しました。
で、最近気付いた事。
他人の前では母を「お義姉さん」と呼ぶのです。
正直キモかったです。
いや、気持ち悪かったです。
人間ですから多少の裏表があっても仕方無いとは思いますが、ここまであからさまにされてはムカつくを通り越して不快としか言えません。

ま、それを除けば、天気も良かったですし、良い葬儀だったんじゃないかと思います。
1つと言いながらいっぱいあったな・・・
ま、今日はこれで寝ます。
あー疲れた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/21 12:11:28 AM
コメント(8) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お疲れ様です   どらドラ7 さん
このたびはご愁傷様でした。

親族関係・・・ヘンなのいると若者がこまりますよね^^; (2008/10/21 12:27:49 AM)

お悔やみ申し上げます   龍爪 さん
そういうこと女兄弟がいる家庭ではよくあることらしいですね。
世に言う小姑?
普通はよく泣かなかったね頑張ったねって声をかけるのが普通だと思うんですが。
TKさんお疲れ様でした。


(2008/10/21 01:14:01 AM)

Re:お葬式(10/20)   kin さん
おばあ様がお亡くなりになりましたか。お悔やみ申し上げます。
//
物腰が柔らかな人でしたねえ。
俺らがTKんちで勝手知ったる他人の家、状態でいろいろしてたのに。
(2008/10/21 06:52:11 AM)

Re:お葬式   キディ さん
お疲れ様でした。
物腰の柔らかい、優しいおばあちゃんだったなあ。
俺が遊びに行くと、『TKと仲良くしてやってくれてありがとう』(香住弁で)『ええ若い衆になってくれ』といつも言われてたのを思い出します。
俺らは婆ちゃんのなって欲しかった『ええ若い衆』になれたかな…。
合掌 (2008/10/21 09:26:20 AM)

Re:お葬式(10/20)   欲溺☆ さん
お葬式の時何かと親族関係が問題になる気がします。
俺も結構その機会あったんですが葬式のたびに親たちがなんか揉めてました。

ともかく喪主代理、お疲れ様でした。
自分は喪主とかできる気がしません… (2008/10/21 01:28:40 PM)

Re:お葬式(10/20)   GT(ep82) さん
いろいろ大変でしたね。
兵庫オフでのTKさんが私たちにしてくれたことと、重ねて読みました。

ここで勝手な推察を。

>今回はそう言うのをぶち壊させていただきました。(滅茶苦茶やったわけではないですよ
>まぁ、何が気に入らないのか想像するに、TKが泣かなかったのが気に入らなかったんじゃないのかな~と。

歳を取るほど、習慣・生き方を変えられなくなるわけで、叔母さんにとって当然のやり方の葬儀がTKさんによって行われなかったのは許せない。親族が亡くなった叔母さんにとって悲しいことが起こった、泣くことだった。なのに、涙を見せなかったTKさんが有り得ない、なぜ泣かないのか理解不能。

う~ん・・・。

他者を理解できないのに批判するのは間違いですね。
うちと同じです。
心中お察しします。
(2008/10/21 05:19:57 PM)

お疲れ様でした   不幸せの碧い鳥 さん
ご愁傷様でした。
それにしても、喪主代理とは大変でしたね。

たまにいますよね、アドバイスじゃなくてただなじるだけの人。
自分のことしか考えないから人の気持ちがわからないんですよね、きっと。

これからも色々と苦労が多いとは思いますが、頑張ってください。
今はただ、お疲れ様でした。 (2008/10/22 07:10:30 AM)

お返事   TK typeR さん
>皆さんへ
ありがとうございます。
とりあえず、今日で事後処理的なものも一段落ついた感じです。
後は何が残ってるんだろ・・・?
まぁ、そんなに大した事は残ってないと思うので、明日からはいつも通りの生活に戻れると思います。

さて、早く大尉に上がりたいなーっとw

(2008/10/23 04:24:43 PM)


© Rakuten Group, Inc.