出番だよ~

2020/05/20(水)09:38

2回目抗がん剤副作用でダウン(◞‸◟)

オカリナKの日記(634)

2回目の抗がん剤を5月11日に投与、翌日ジーラスタ注射。 ここまでは何事も無く、普通に日常生活 3日目夜、夕食の後片付けを終え腰掛けた時、何か座っているのがしんどくなった。 ソファーに横になって気付いた。心臓がおかしい。 鼓動が乱れ、息苦しくなり、手を胸に当てると心臓が悲鳴を上げているような激しい鼓動が。 なんなのこれは・・・副作用の冊子にこんな事書いてなかったよ。 身体に力が入らない、やっとの思いで血圧計を出し、測った。 血圧102-69  脈拍136 えぇーーー 血圧は普通だが、脈拍いつも60がいきなり倍以上の136 「父ちゃん、なんか心臓おかしい」 と言って父ちゃんの手を心臓の上に当てると 「うわぁッ」ビックリして慌てて手から逃げ「病院行こう」 市民病院救急外来へ 病院に向かう途中で動悸は治まった。 激しい動悸は15分くらいは続いたと思う 血圧・体温・心電図だけ測定し 当直の女医さんに診てもらった時は心臓に異常な動きは無く、問診の末 「抗がん剤の副作用でこのような事例はありません。心房細動など…心筋梗塞・脳梗塞に繋がるので、明日循環器内科で診てもらって下さい。」 翌日、脈拍は落ち着いていて身体の状態も良好 病院へ行こうか迷ったが、一応行ってみようか 胸のレントゲン、血液検査、心電図、心エコー、検尿 結果異常なし 24時間心電図検査してみますかと言われたが断って帰って来た。 だって、10時に診察受けて午後2時過ぎてる。疲れた。 そしてその翌日、父ちゃんを送り出してから、なんだか息苦しくて頭が痛くて立ってられない。 一日中寝てしまった。 起き上がれず夕飯の支度も出来なかった。 心臓の異常から3日目、まだ立っているのがしんどい。 リビングに布団を敷いてもらい、ゴロゴロ 横になると心臓も楽だ。 血圧計で測ってみた あれ!普通だ105-74 心拍数62 じゃあ、椅子に腰掛けて測ったらどうだろう 96-63  心拍数81   息切れがする やっぱ抗がん剤の影響あるかも・・・と体験者のブログいろいろ読みあさった あったぁ 私と同じ体験している人が それを読んで急に気が楽になった。 それから改めて抗がん剤副作用の冊子に目を通した。 なんと今の私の状態は副作用による「貧血」だったのだ。 赤〇が当てはまる項目 ほぼすべてだ 食欲不振に○が無いのはホント自分でも笑える フラフラで立っていられなくて布団でゴロゴロしてても 「父ちゃんおやつたこ焼きチンしてぇ」 「父ちゃん、今夜ヒレカツが食べたい」 「大判焼きレンジで40秒してトースターで4分焼いて~」 「今夜はお好み焼きがいい」 とゴロゴロ寝ながらいっぱい注文 日曜日には友人が見舞にちらしずしを持って来てくれ、ホント美味しかった 抗がん剤を始めてからも、吐き気は無く食欲も旺盛な私が貧血なんてありえないと高をくくってた。 あらためて抗がん剤の怖さを思い知ったわ 心拍数は今日もいつもの4割増し。でもあの夜の心拍数136だけは謎だ。今度の外来で聞いてみよう 疲れたゴロゴロしますぅ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る