745808 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

Debian GNU/Linux、Windows etc に関して、
雑文を掲載しています。 
個人的な備忘録ですので、皆様にあてはまるかどうかは、
全くわかりません。
参考にされる場合も、結果については、自己責任
ということで、よろしくお願いいたします。










Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09

Category

Recent Posts

Rakuten Card

2017.12.17
XML
カテゴリ:GIMP
Google Chromeがまたupdateされました。バージョン: 63.0.3239.108です。

​さてGIMPで縦書き。
Linuxで苦手なのが、縦書き。大体、欧米製ソフトが多いですから、基本、横書きなんですねえ。しかし、やはり、多くの賢者がこの世にはおられまして、GIMPで縦書きを実現されています。
 で、GIMPにScript-Fu "縦書きふ〜"を追加してみました。

あ〜、もう、どこから落としてきたかわからないよ。とりあえず、"GIMP 縦書きふ〜"とかで検索して落として来てください。

GIMPを立ち上げ、編集-設定-フォルダー-スクリプトを開いて、
/home/user名/.gimp-2.8/scripts を選択してOK。一旦、GIMP終了。

で、落としたtategaki-fu.scmを、
/home/user名/.gimp-2.8/scripts へコピー。
再度、GIMP立ち上げると、多分、メニューバーにScript-Fuが出てきて、選ぶと"縦書きふ〜"がクリックできるはず。出てこないときは、例によってゴニョゴニョいろいろしてみてください。フィルタ-Script-Script-Fu-スクリプト再読込とかしてみてください。
"縦書きふ〜"の使い方は、起動すると、例題が丁寧に書かれていますので、それに従って書けば、改行とかルビとかも入れられるはず。
昨日の英椎楷書フォントとか使えば、年賀状も作成できますね。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.25 19:01:03



© Rakuten Group, Inc.
X