|
カテゴリ:google
Google Chrome updateで?
バージョン: 64.0.3282.167 にupdateしたら、amebloが表示されなくなった。uBlockOriginをoffにすると表示するが、うざったい広告の数々が。特に、本文より目立つ、動くモーションなんちゃらとかいう広告が嫌。なんだこりゃ? ということで、uBlockOriginを使わずに、OS側で広告ブロックする。 1. https://github.com/StevenBlack/hosts から、一番小さい Unified hosts = (adware + malware) の https://raw.githubusercontent.com/StevenBlack/hosts/master/hosts をダウンロード。もっと強力なhost規制できるリストもずらずらとあるので、お好みのものをダウンロードすると良い。 2. /etc/hosts をリネーム。hosts.noadblock とした。 3. ダウンロードしたhosts.txtをhostsにリネームして /etc/ へcopy。 これで、amebloの目立つ広告が表示されなくなった。 あっ、Debian・Winな備忘録でした。 windowsでは、 /etc/ ではなく、 C:\Windows\System32\drivers\etc\ にあるhostsをリネームして、ダウンロードしたhostsをcopyするとOKです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2019.01.25 19:14:28
[google] カテゴリの最新記事
|