OpenGAPPSでひどい目にあった話
私が、ときどき狂ったようにandroidに定期的に取り憑かれるのは、まあ、病気だからしかたがない。で、とあるところから、Nexus5 sim free GoogleブランドLG製、日本国内版という由緒正しきGoogle謹製の箱付きスマホを1600円で入手してしまった。また、病気が始まったわけである。で、android6.0.1だか何だか知らんが、そこで更新が止まっているわけだ。これはいかんということで、android10ベースのcrDroidをインストールした。まあ、adbコマンドで、recoveryモードに入って、fastbootコマンドでbootloader unlockして、1回rebootかけて(ここは時間がかかる)、もう一回recoveryモード入って、recovery imgをフラッシュして、rebootしたんか?忘れた、でとにかくTWRP起動させて、スマホでコマンドラインに入って、ちょっとゴニョゴニョしてsystem領域を広げて、ん?またrebootしたのか?忘れた、でTWRP起動で適当にバックアップ取って、WIPEして、Debianからadb pushコマンドで、スマホへcrDroidとOpenGAPPSをコピーして、TWRPでinstall 、まずは、crDroid書き込み成功、とここまでは良かったのだが、OpenGAPPSをinstallしようとすると、なんかエラー出てる、corruptたらなんたら…。壊れてるんか、このファイル。何度もダウンロードやり直すが同じエラー。ということで、アタマ冷やす。でMD5をチェック。全然違うやんけ。なんやねん。いやがらせかよ。ミラーからダウンロード。こっちは正式版でMD5もOKだった。インストールも正常に終了し、めでたくandroid10ベースのスマホにアップデートできた。