カテゴリ:進路
こんばんは。
りりです。 楽天の写真がよくわからないことになっている。 もともと、容量が残り少なかったので、フォト蔵で写真をアップしていたが 新しい楽天写真館なるものが出来たらしく、 ちょっと試しにやってみた。 過去の写真を適当に入れたのだが、 (小学校1年の時の娘) 縮小ができない。 元の大きさのまま??? ん~~。 使いにくい。 テストといえば。 今日は都立推薦の発表の日。 朝、10時に息子から携帯に電話が入った。 「落ちた」 ガチャッ 私が一言も発する間もなく切れた。 落ち込んでいるというよりは、覚悟の上。 今日までに一般入試用の手続き (試験料を振り込み)しなきゃいけないので お金は用意していた。 自分で、振込みしてきなさいよ。と伝えてあり、 昼休みに確認したら、郵便局に行ってきたと。 さて、仕切りなおしです。 そしてそして今朝の新聞で 私立の受験者数が載っていた。 なんと!!! なんと!!!!! 息子の学校、120人中、600名以上が応募していた。 ぎょえ~~~~ これ、 一般入試ではないんですよ。 併願優遇ですよ。 つまり、私立はあなたの所しか受けませんので よろしくね♪その代わり、都立が受かったら行かないよ。 ってやつ。 併願優遇ってば、 ほとんど、入れる約束をしたようなもの・・・と考えがちだったし、 実際そうなんです。 んが。 この倍率では、5人に1人しか受かりません。 ただ、今日の推薦で合格した子は私立受験はしないので 沢山合格していてくれれば、それだけ倍率は下がっているはず。 でも、 そうそう、推薦で受かるのは難しいので (息子の調査によると、今回受かったのは10名くらい。軒並み落ちてます) (まだ全員の結果はわからないけど、校内で3割受かっていれば御の字らしい) あ、 その私立。 滑り止めなのに、滑っちゃったらどうするんやねん!!!! 推薦で落ちたことよりも、 私立の倍率が高かった事に衝撃を受けている私です。 いくつかまわった学校でも 確約をもらっていたのを蹴ってここにしたのですが、 そっちだったら、確実合格だったようです。 (息子の学校は合格確約は出さず、試験と面接で決める所) 塾の先生とちょっと話しをしたんですが、 先生も蓋をあけてびっくり。 あまりに、息子の志望校の倍率が高いので驚いているが、 力を注ぐのは都立受験。 今の段階では私立対策をしている場合ではない。 ってことで、都立用の勉強、頑張ってもらいたい。 です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[進路] カテゴリの最新記事
|
|