|
カテゴリ:extravagantなお食事
なんとも面白いところに行ってまいりました。
その名も タガマヤ村 ↑HPも是非見てください。 オープンの噂を聞きつけて 一日も早く行きたいと思っていた所、 だってタガマヤ村、実家の近所 となり町というより隣の部落。 ![]() りんご畑の入り口に ![]() タガマヤ村はございます。 住所は隣町、柳沢41 地元人は柳沢=やんくさと言います(笑 私の出身地もバレバレになってきましたが(苦笑 ![]() 大きい農家さんだったようです。 敷地内に建物が4つ!? ![]() ここで何が行われているのか。 ![]() ![]() 玄関入口には釜が。 ![]() 土間を入ると ![]() レトロ以外のなにものでもないっ こちらではなんと、 ![]() 流しそうめんならぬ、 流しラーメンが頂けます♪ ![]() 桜音ちゃん、興味深々でおばちゃんの脇から離れなくなりました。 ![]() やっと席につき、 いざっ! ![]() つかめーっ! ![]() すくえーっ! ![]() がんばれーっ! ![]() そして、食べる掟を守ります。 ![]() さぁ、食べよう♪ ![]() 美味いねぇ♪ ![]() お味はつけ麺といったところでしょうか。 大人一人¥600(ぴり辛タレ) 小学生以下¥400(辛くないタレ) (追記:一人麺をすくえない小さなお子様は子供料金不要) ![]() たまにコロコロとトマトが流れて?転がってきます。 ナルトやかまぼこも流れてきます(笑 ![]() 無造作に漬物も置いてあります。 ![]() 部屋を三つつなげてラーメンは流れていき、 最終地点が ![]() 面白いわぁ、これぇ。 子供達も楽しくて楽しくてしょうがなく、 結構な量食べたと思います。 ¥400払ってくるべきだったんじゃ?と思うくらい食べたかも(苦笑 (追記。払ってくるべきでした。。。) ![]() 食後は蔵見学に。 ![]() 囲炉裏もあるぅ♪ ![]() ![]() 昭和を感じます。。。 昭和以前なのかしら!? ![]() 楽しい。。。 ![]() すべてがレトロ。 ![]() これも懐かし~☆ ![]() 実はうちの実家ももともとお店をしていたので こんな木箱たくさんあったのになぁ。 父が全てバラして処分してしまったそうです。 実はこちらのタガマヤ村さん、 貸し切ることが可能です。 もちろん、合宿やお泊りもできちゃいますっ♪ 外ではBBQも可能。 ![]() 食事は地元の井上魚屋(母の友人)、丹野精肉屋(同級生宅)などからの仕出しも可(笑 思わず笑ってしまいました。 ローカルすぎて。 関東からの友人とか来た時には是非ここで寝泊まりしてもらいたい、 てか、絶対ここ連れて来よう♪ だってヒミツキチもあるんだもん♪ ![]() 早速。 ![]() 子供の頃憧れだったトムソーヤの家!? 30過ぎて念願叶いました(笑 ![]() 景色は抜群! ![]() 地元なので見慣れた山、 なんだけど 今日のこの青空がまた映えるぅ。 ![]() 雨どいから勝手にできた小川すら素敵に見えて ![]() まさにタイムスリップ ![]() アイスは¥100 ![]() 縁側で♪ ![]() 周辺にはりんご、ラフランス、柿、プラム、そして キュウイ畑。 ![]() 是非一度訪れてみてください。 タガマヤ村、 とっても面白いところです。 とっても面白いところ、 沢山行ってるから みんなに教えることって多いけど、 タガマヤ村はちょっと違う! なんか自信を持っておススメできます。 だってほんと地元だもん。 地元を紹介出来るってなんか嬉しい♪ (でも実際、うちの実家はこんな感じではなく普通に住宅地っすよ(笑 ) タガマヤ村 山形県東村山郡中山町柳沢41 TEL 090-9437-1569 営業日:金・土・日・祝日 営業時間:12:00~13:30 冬も流しラーメンやるんですか? って聞いたら 「まだ始めたばっかりで未定(笑」とおっしゃってました。 ほんと先月から始めたばかりなんですものね、 またお邪魔しますっ♪ 必ず♪ ちなみに やまがたを反対に読むとタガマヤ ![]() ↑ ブログランキング登録中、是非1クリックで応援を!
[extravagantなお食事] カテゴリの最新記事
|
|