トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

2018/03/11(日)11:08

湿気対策に細かい工夫をしているトランクルーム貝塚

トランクルーム貝塚(536)

弊社トランクルームの各部屋のドアの下部に「換気口」を設置しています・・・  それは、部屋の中の空気が「こもらないよう」にする為です・・・  部屋の中が密閉状態だとすると、カビの原因になる湿気が多くなります・・・  換気口の設置で部屋の中の風通しを良くして、湿気がたまらないようにして、カビを防ぐのです・・・  更に弊社では、全館を通じて業務用の大型有圧換気扇で「強制的に排気」し、人工的に空気の流れを作ることによって、風通しを良くして「カビ防止」に力を注いでいます・・・  トランクルームの「第一の敵」は、カビです・・・  そしてこのカビを、お客さんと一緒になって対策するのです・・・  荷物搬入時の注意点、除湿剤の配置場所や交換期間、スノコの設置、木片の配置、荷物のレイアウト・・・お客さんに喜んで頂けるように、弊社独自のノウハウで、全力でアドバイスするのです・・・  この辺は、織物製造業の現場で培った「クレーム対策」とよく似ています・・・  クレームにならないように、「品質第一」で臨むのです・・・  織物製造工程を5つに分け、各過程を細かく分析して、「B品」になる原因を根絶するのです・・・  それと一緒で、部屋の壁の材質、ドアの材質と寸法、部屋の容積、換気扇のレイアウト、窓のレイアウト、日照時間、四季の風の方向・・・出来る限りの条件を考慮して、極力「湿気の低減」を目指すのです・・・  それらの努力が、ただ「日本一安い」だけでなく、口コミで「いいトランクルームや!」と徐々に広がってくれればヨシと考えています・・・ ※日本最安値!(年平均2回の利用で、近くにある必要はない)                   トランクルーム貝塚 ※貝塚市の不動産情報の総合サイト  貝塚不動産.com ※地域最安値!月額5250円岸和田市東ヶ丘町「月極駐車場」 にほんブログ村  にほんブログ村 にほんブログ村  大阪府 ブログランキングへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る