4312567 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(519)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(514)

だんじり鳴物(和太鼓)

(103)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(32)

貝塚卓球センター

(40)

テレワーク&スタディ貝塚

(124)

貝塚不動産.com

(143)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(195)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(124)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(11)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(83)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(98)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(59)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(117)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(138)

ダイエット

(31)

ライフスタイル

(70)

日々の日常生活

(142)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(33)

書評

(83)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(66)

Recent Posts

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2013.11.30
XML
カテゴリ:歴史文化
本日朝刊泉州版に、貝塚市沢の八品神社で古い櫛の供養などを行う「櫛祭り」が80年ぶりに本日開かれるという記事が載っていました・・・びっくり

何でも明治初期から昭和初期にかけて行われていたそうですが、1933年を最後に途絶えたそうです・・・わからん

それを、町会関係者らが地元の文化を子供らに伝えようという事で、今回の開催が決まったようです・・・グッド

知っている人間が生きている内に、という事でしょう・・・ぷー

知っている人間が死んでしまったら、伝えようにも文献資料だけではなかなか難しいものです・・・わからん

振り返って町内にも数々の古い習慣が無くなりました・・・しょんぼり

30年くらい前の家内が町内に嫁ぐときの、嫁入り道具を家に運ぶ時に歌った「嫁入りの音頭?」も、今は町内で聞く事もありません・・・ブーイング

というか、嫁入りの家財道具をトラックで運ぶ習慣すら無くなりました・・・ショック

復活しようにも、ライフスタイルが根本的に変わりましたので不可能でしょう・・・涙ぽろり

子供の頃の月見の夜に、よその家に勝手に入って、団子とかを串で突いて持って帰る風習がありましたが、今なら不法侵入と強盗罪で訴えられるかもしれません・・・ほえー

また「宮座(みやざ)」という地域の鎮守もしくは氏神である神社の祭祀に携わる町内の組織が今でもいくつかありますが、私の家の所属していた宮座はすでに解散してしまいました・・・ウィンク

家を継ぐ長男だけがこの組織に入ることが出来、私が生まれた時に「座入り」したそうですが、結局父親までが参加していただけで、私はついに参加する事はありませんでした・・・わからん

おそらく昔はレジャーが少なかったので、だんじり祭や盆踊りと同じように、そういった会や組織を作り生活を楽しんでいたのでしょう・・・泣き笑い

大峰山に修行参拝する「行者講」は未だに、町内に江戸末期から続いていますが、当初の30軒から20軒に減ってしまいましたし、片道2週間かけて歩いて奈良県吉野まで行っていたのが(約1ヶ月の過酷な修行)、今は車で大峰山麓の洞川温泉まで車で2時間の1泊二日です・・・ウィンク

という事で、田舎にはいろんな祭り事や風習や習慣がありましたが、時代と共に変化してきました・・・泣き笑い

残ったり、減ったり、無くなったり、復活したり・・・都会で新しい町のコミュニケーションとして「だんじり祭」が新たに生まれたというのを時々聞きますが、イイ事だと思います・・・グッド

論語に「温故知新」という言葉がありますが、正にそれを地で行っているようです・・・オーケー
  • C:\fakepath\IMG_2139[1].JPG

ここもポチッと押してください!ご協力お願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村 


大阪府 ブログランキングへ         





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.26 16:10:23
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.