4307431 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(519)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(514)

だんじり鳴物(和太鼓)

(103)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(32)

貝塚卓球センター

(40)

テレワーク&スタディ貝塚

(124)

貝塚不動産.com

(143)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(194)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(124)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(11)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(83)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(98)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(59)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(117)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(138)

ダイエット

(31)

ライフスタイル

(70)

日々の日常生活

(142)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(33)

書評

(83)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(66)

Recent Posts

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2014.02.12
XML
カテゴリ:歴史文化
私が住んでいる貝塚市名越には、まだ「隣組(となりぐみ)」が健在です・・・ウィンク

隣組とは、日本の昭和期において戦時体制の銃後を守る、国民生活の基盤の1つとなった官主導の隣保組織です・・・ウィンク

この隣組は貝塚市だけでなく、私の知る限り岸和田市でも存在しています・・・ウィンク

何故?こんな事をテーマにするのかというと、先日の某テレビ番組で「日本で嘗てあった隣組を復活させたい・・・」というのを聞いたからです・・・びっくり

「チョッと、待った!」・・・「まだ、あるでェ・・・」と言いたかったのです・・・ぷー

逆に、「日本で殆どないのですか?」と聞きたいくらいです・・・わからん

確かに東京や大阪市内といった大都会では、もうないのかもしれません・・・しょんぼり

私の町も、昔ほど町内のまとまりや隣近所が仲良くという空気や雰囲気も薄れてきたのも確かです・・・わからん

しかし、3,4代先祖を辿れば殆ど親戚という「村」には間違いありませんので、この血の繋がりはけっして消せませんし、この絆は強いと思います・・・グッド

祖父同士が兄弟とか、曾祖父が近所の家から嫁さんもらったとか・・・みんな素性が互いに分かっていますので、都会や新興住宅地に比べて、見栄を張る必要が余りありません・・・ウィンク

逆に見栄を張ると、カッコ悪いだけです・・・ブーイング

しかしこの絆の強さも、「保守的」という弱みに場合によっては変わりますので注意が必要です・・・ブーイング

増々グローバル化に拍車がかかる日本の地方都市である貝塚市も、この強みを活かす事こそ今後の課題のような気がします・・・パンチ

しかし、この隣組がなければ、だんじり祭も盆踊りも葬式も成り立ちません(厳密に言えば祭だけが町内会主催)・・・ぷー

この町の3大行事に加えて、寺行事(浄土宗と浄土真宗の2ヶ寺)、宮座、行者講といった特定の組織も町運営を下支えしているように思います・・・ウィンク

更に町内会、女性会(旧・婦人会)、PTA、育成会、子供会、老人会、水利組合や、祭や盆踊りに組織力を発揮する青年団、30人組、若頭会、世話人会といった団体も、町運営をバックアップしているのです・・・グッド

かつて戦後の日本では何処でもこのような隣組という組織があり、世界が驚愕した日本の奇跡の復興も、その裏には地域のコミュニティである隣組が有効に働いたと言えるかもしれません・・・グッド

外国では、あまりこういうような小さな組織である町単位の組織はないように思います・・・わからん

新聞で見る限り、海外で人が大勢集まるのはデモか、祭り(フェスティバル)でも大きな組織である市単位とかのような気がします・・・わからん

ひょっとして日本人の優しさや親切、協調的という外人からすると素晴らしい国民性は、ヨーロッパや中韓の狩猟民族と違って、農耕民族のDNAをもった日本人の長所かもしれません・・・オーケー

そういう意味で、日本が「再浮上」する為にも、隣組が日本から完全消滅する前に、もう一度日本全体に何らかの方法で「復活」させるのもイイかもしれません・・・パンチ

ここもポチッと押してください!ご協力お願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村 


大阪府 ブログランキングへ         





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.26 09:43:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.