4312289 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(519)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(514)

だんじり鳴物(和太鼓)

(103)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(32)

貝塚卓球センター

(40)

テレワーク&スタディ貝塚

(124)

貝塚不動産.com

(143)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(74)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(195)

日本の将来が危ない?

(49)

ビジネスのアイデア?

(124)

人生訓

(66)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(11)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(49)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(83)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(138)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

ドラム drum

(22)

ウインドサーフィン windsurfing

(98)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(59)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(117)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

だんじり祭&左甚五郎

(62)

健康

(138)

ダイエット

(31)

ライフスタイル

(70)

日々の日常生活

(142)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(27)

海外旅行

(75)

国内旅行

(33)

書評

(83)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(66)

Recent Posts

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2022.08.11
XML
大阪南部の泉州エリアで公立私立合わせて43校くらい高校があるようですが、殆どの高校には軽音楽部があり、それも部活でダンス部と1番2番を争うほどの人気です。

時代ですねェ・・・

私が高校生だった50年前は、軽音楽部もダンス部もどこの高校にもありませんでしたから。

その中で毎年新入生が多いところで40人以上、少ないところでも10人弱が入部しているようです。

すると1校平均15人が新入生として入部と計算すると、43×15=645人・・・少なく見積もって毎年「600人」も高校1年から軽音部でバンドを始める計算になります。

この数字には、泉州在住の高校生で大阪市内の高校軽音部所属の生徒さんは含まれていません。

まぁしかし1バンド4人と計算すると、毎年泉州エリアで高校1年生の新しいバンドが150も誕生するのです。

毎年、毎年・・・と考えると、これって恐ろしい数字です。

ポジティブに考えれば、日本の人口は毎年減っているのに、毎年バンドを始める高校生という「新しいマーケット」がドンドン生まれてくるのです。

世の中には毎年消えていく産業やマーケットが存在するのも確かで、そういう意味で目の前に新しいマーケットがドンドン生まれてくるのを黙って見ているだけではスタジオ経営者失格です。

1人でも多くスタジオ会員数を増やし、1%でも多くリピーター率を上げなければ・・・(汗)。

確かに、途中で何らかの理由によって退部したり断念したりして、3年生の引退時期までバンド活動する数は減ると思いますが、それにしても高校生のバンド活動の実態に驚きます。

まぁこの数字は泉州エリアの軽音楽部に限っての話で、大阪府全体で考えると恐ろしい数のバンドが誕生している訳です。

理由は分かりませんが、進学校ほど軽音部に限らず音楽系部活が盛んな傾向にあります。

軽音楽部以外の音楽系では他に、フォークソング部や吹奏楽部(ブラスバンド)やオーケストラ(管弦楽)部やジャズミュージック部や合唱(コーラス)部やクラシックギター部や和太鼓部もある訳ですから、どれだけ膨大な数の高校生が「音楽をヤッテいる」事でしょう・・・

私なりに分析すると、ちょうど高校生や大学生の親世代が第2次バンドブーム(Xジャパン、グレイ、プリプリ、ショーヤ)に青春時代を送った40代半ば~50代半ばと考えられます。

親が音楽が好きであれば、子供も好きというのは当たり前の話です。

その第2次バンドブーム世代の親の親が(高校生の祖父母)、また第1次バンドブーム(ビートルズ、GS、ベンチャーズ)世代に当たるのです。

お父ちゃん、お祖父ちゃんが音楽好きであれば、孫も100%音楽好きでしょう・・・(笑)。

そう考えれば、人口的にアメリカに次ぐ自由主義国の日本には、世界でもオイシイ音楽マーケットがあったのです。

なので、世界の音楽プロモーターがこのマーケットを狙って70年代前半から来日アーティストの来日ラッシュがあったのは偶然でも何でもありません。

しかし厳しい見方をすれば、あと数年もすれば親世代も変わり、子供への音楽の影響がそれほどでもなくなり、高校生の間でのバンドブームが去っていくことが予想されます。

その「下りカーブ」を如何に食い止めるかが、スタジオ経営者の手腕に掛かって来るとも言えます。

という事で、高校軽音楽部の練習場所はもちろん学校の音楽教室になる訳ですが、それに飽き足らない「外のスタジオでも練習したい!」という一部の熱心な軽音部員を取り込むのがリハーサル音楽スタジオ経営者の仕事です。

ココです・・・ポイントは。

「学校よりもオモシロい!楽しい!充実する!」と言わしめるような仕掛けをしなければ民間スタジオは生き残れませんので、これに照準を合わせて日々「楽しく努力」しているのです・・・(汗)。

そして、その先には高校を卒業して大学生になったりや就職しても「スタジオ0724」で出来るだけ長くバンド活動を続けられように・・・というのが私の心からの願いだったのです。

スポーツと違って、音楽は一生の趣味(友)に成り得ますから・・・

スタジオ会員数が1900人まであと少しですが、約50%が高校軽音部とOB&OGで、彼らを含めたスタジオ会員全体の約70%が10代と20代というのを考えると、今のこの段階で如何に彼らに「素晴らしく楽しい印象に残るステージ(練習スペース)を提供する」かが、今後5年、10年のスタジオ経営に大きな影響を及ぼすであろうと考えます。








「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798  mail: info@sasatani.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村 

大阪府 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.11 17:07:55
コメント(0) | コメントを書く
[音楽スタジオ(スタジオ0724)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.