トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

2023/12/06(水)16:40

本当の情報はネット上には出てこない

ビジネスのアイデア?(125)

インターネット上には、ありとあらゆる情報が溢れています。 日本は共産社会主国の中国やロシアと違い自由主義国なので、イロンナ人がイロンナ事を自由に発信し、有益な情報も多いですがフェイク情報も沢山あり、迷惑メールも多く選択には気をつけなければなりません。 ただ一つだけ言える事は、本当に大事な情報というのはネット上にはない・・・という事です。 これって、案外見落とされています。 多くの人はネット情報を丸々信じている傾向があるからです。 私の過去の行動・・・つまり17年前の織物業の廃業からトランクルームへの転業、音楽スタジオやテレワーク室、卓球場の起業・・・といった一連の事業のノウハウなんてネット上にはありませんでした。 全く自分のオリジナルで、自分の脳ミソで新しいビジネスのシナリオを1から10まで組み立てたのです・・・(汗)。 唯一不動産仲介業の起業は一般的ですが、私のように宅建士の受験勉強を1からスタートした文字通り未経験からの起業というのはレアなケースです。 まぁネット上にあるのはヒントだけです。 ココです・・・ポイントは。 不動産仲介業を15年営んできて思う事は、不動産情報がネット上に出ているのは業者間の売れ残りという事で、本当に良い物件というのは業者間の口コミで直ぐに売れてしまうからです。 一般素人さんには、そんな情報は回ってきません。 そりゃそうです。 普通に考えれば、誰の目にも触れる情報なんかに妙味があるはずがないのです。 誰も知らない、誰も手を付けていない・・・からこそ、妙味があるのです。 本当に儲けている不動産屋は独自のリアルなネットワークを持って、株のトレーダーと同じでコッソリ買ってコッソリ儲けています。 株のプロである証券会社の社員も本当に儲かる株があるなら客に勧めずに、自分でコッソリ買って儲けているはずですから。 これが人間の偽らざる心理です。 そう考えると、一連の怪しそうな勧誘の類は100%詐欺や騙し・・・というのがよく分かります。 まぁ税務署対策があるかも知れませんが、一切ネット上にビジネス的にもプライベートでも現れません。 これが本当の金持ちの姿です。 私みたいにネットで毎日発信しているようでは、儲かっていないという証明です・・・(笑)。 早く毎日何も発信せずに、コッソリ儲けたいモノです・・・(笑)。 まぁ平たく言えば、既に誰かがやっていて誰でもできる普通の事業を起業しても、競合が多くて最終的には100%倒産するという事で、起業しても10年後には95%が倒産廃業と言われる日本の厳しいビジネスシーンがあるのです。 「何をヤッテもアカン」というのを前提に起業してエエ加減という事です。 「生き残り5%」に入るためには、他人が考える真逆のスタイルが必要になってくるのですが、それには「みんな一緒」がスローガンの記憶中心の学校教育が大きな障害になってくるのです。 文字通り「ナニコレ?」という珍百景的な他人と違う発想、思考回路が必要になってくるのです。 10年後の生き残りが5%としても、15年後でその半分、20年後には1%しか残っていないのでは・・・? という事で、なかなかビジネスは難しく、お金儲けというのは難しいからこそ、そこに自分の経験や知能や体力の全てを投入して探り当てる価値があり、本当の能力が試されるのです。 まぁ5つのビジネスの起業で頭がパンクするほど考えに考え抜いたので、それまで肉体労働中心だった織物業で如何に頭を使っていなかった事がよく分かりました・・・(笑)。 まぁしかし、不動産屋をやっていてオモシロいというのが、弊社は貝塚市に特化した事業用不動産の仲介しかやっていませんが、宅建協会泉州支部加盟470社のネットワークや大阪市内の業者から「そちらの近くの物件が売りに出ていますが・・・」というネットにはまだ出ていない未公開情報が時々入ります。 物件の所有者の心理として近くの不動産屋に相談しにくい(情報が洩れるのでは?)という作用が働き、わざわざ遠くの業者に相談を持ち掛けるのですが、それが回りまわって結局こちらに未公開情報が入ってくるのです(もちろん詳しい個人情報の守秘義務あり)。 結局、売主は隠そうと思っても、業界内の特定のネットワーク間では情報が筒抜けなのです。 「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「 貝塚不動産.com」 「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798  mail: info@sasatani.com にほんブログ村  にほんブログ村 にほんブログ村  大阪府 ブログランキングへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る