閲覧総数 47
2022.06.29
|
全58件 (58件中 1-10件目) ジョイフィット岸和田(combat,dance)
8月から私の通っているジム(スポーツクラブ)「ジョイフィット岸和田」が、早朝6時からの営業となりました。
これで朝6時から24時までの「18時間営業」となった訳です。 私自身夜しか利用しませんので何も変わりませんが、勤務前に運動したいという新規の客層を取り込みたいという戦略なのでしょう・・・ 確かに9時始業の近隣の企業なら、6時から1,2時間汗を流しても十分間に合いますから。 最近「朝活」なる始業前の勉強会などが流行りつつありますから、その流れを一気に掴もうという企業側の魂胆が見え隠れします(笑)。 まァ、少しでも商機があると判断すれば、チャレンジしようとするのは企業の生き残り戦略としてごく当たり前の姿勢ですが・・・ 同じスポーツクラブでも、施設をマシンだけに絞って面積を小さくし「24時間営業」を謳っているところも都会には多いです。 都会には働く人もチャンスも地方に比べて格段に多いですから、ジムだけでなくイロンナン企業業態でこういう「24時間営業」が成り立つのでしょう。 以前通っていたコナミスポーツでは、店舗により夜中でもスタジオプログラムがありました(10年以上前)。 当時コナミ東岸和田店に所属していましたが、一時期ボディコンバットというスタジオプログラムに凝って、それに参加するために、光明池店、和泉府中店、堺店、助松店、心斎橋店といった別の店舗へも遠征(徘徊?)していたのです。 織物時代は毎週金曜日には、大阪本町(船場)へ営業に出ていたものですから、帰りにたまに心斎橋店に寄っていました。 そこで知り合ったボディコンバトラーからの情報で、北新地(ジャズライブハウス「ミスターケリーズ」のビルの地階にあった)にも店舗があり、夜中2時3時にもボディコンバットがあると聞いていたのです。 ネットで調べると、確かにタイムテーブルではありましたので、ライブに行った帰りに覗いてみると、確かに終電間際の時間帯でもスタジオプログラムが盛んに行なわれていたのには驚きました(今はないようですが)・・・ 通常スタジオプログラムはインストラクターがいる(必要)ものですし、就労時間の問題もあるでしょうし、せいぜい朝の10時くらいから夜の11時くらいなものです。 今回のジョイフィット岸和田の営業時間変更でも、スタジオプログラムの変更はありませんし、マシン等の設備を早朝から解放しただけです。 しかし北新地と言えば大阪一の歓楽街で、多少のアルコールも入っていたと思いますが、スポーツと夜の遊びという正反対なカテゴリーにも拘らず、このエリアにもそんな需要があったのでしょうか・・・? しかし、夜中の2時3時に汗が噴き出るほど運動するなんてトテモ信じられませんが、夜10時から夜中の2時までの「睡眠のゴールデンタイム」に寝た後で運動していれば理に適っていると思いますが、そんな人北新地にいないでしょうねェ・・・ だから、夜中のプログラムも無くなったのでしょうか? 8年前「宅建」の受験勉強で、夜の9時に寝て夜中の2時に起きていた時は、5時間睡眠でもキッチリゴールデンタイムに寝ていましたので、案外頭も身体もスッキリ調子が良かったのも理に適っていたのでしょうねェ・・・ しかし、ビジネスシーンを生き抜くには、企業も従業員もある意味「時間との戦い」と言えるかもしれません。 工場や店舗はできるだけ長時間操業(営業)し、従業員は密度の濃い仕事を1時間でも長く働く・・・ 織物業時代の工場稼働は、日本が高度成長期の子供の頃から24時間操業で、工場を止めるのは日曜正午から月曜の朝5時まででした(私の代から工場新設と設備機械一新で、年間355日24時間エンドレス操業)。 だから、父親に何処かに遊びに連れて行って貰おうと、日曜の昼前に工場に行くのが毎週恒例だったのです・・・ 今から考えると、月曜の朝からずっと働きづめで、やっと休めると思っていた父親に無理を言っていたのだなァと少し反省する次第です・・・ しかし今から考えると、そうやって祖父、父親、私と3代続けて、1970年代のオイルショック時や1985年のプラザ合意の円高不況時、またバブル崩壊後のどん底景気の時は無理に工賃を下げてでも、それでも仕事が無い場合は新規の飛び込み営業をしてでも仕事量を確保し、頑なに「24時間操業を死守」してきたからこそ、倒産せずに今があるのだと思います。 これは主義とかポリシーとか、そんな軽いものではなく、身体の芯に染み込んだDNAのようなモノ(一種の血筋)だと思います・・・ だから、子供の頃から親父から「うちは、1m織ってナンボや!」「1分でも機を早く動かせ!」とよく言われていましたし、それが会社経営の根幹だと、子供心ながら心の底から染みついていましたし信じていたのです・・・ かつて日曜のアルバイトが休んだ時に、私が前日15時間働いた後、ほぼ連続であと12時間働こうとした時「何で?そんなに24時間稼働に拘るんですか?」とひとりの従業員から問われた事がありました。 ふと一瞬、我に返り・・・確かに言われてみれば、そんなに身体がしんどかったら、身体を休めて工場を止めたらイイかもしれません・・・ しかし、工場を止めるなんて事は微塵も考えず(脳裏をかすめず)、身体が自動的に工場に向かったのでした・・・ もちろん、生身の人間ですから24時間ぶっ通しで肉体労働すると物凄い睡魔に襲われますが、100デシベルの騒音の工場内でも床に段ボールを敷いてスヤスヤ仮眠できました(笑)。 まァ、イヤイヤ人に働かされずに(一部のサラリーマンと違って)、自ら進んでヤル気満々で「働いている」のですから(会社経営)、この勤労意欲の「質と量の差」は天と地ほどありますし、多くのサラリーマンが経験しているような社内の人間関係でストレスを感じる事もそれほどありませんし(オーナー自身が人事権をもっているので)、働いた分だけ自分の利益になると考えれば(働かなければ、逆に損をする)、人間の身体って案外丈夫に出来ているモノです(笑)。 筋トレマシンのパワーアップの10Rなんかをやっててつくづく思いますが、人間って精神的なキャパは案外狭く、肉体的なキャパは案外広いのに、「もうアカン!」と肉体の限界が来る前に力を出し切るのを諦めてしまうのです。 最近話題のライザップなんか、その辺の盲点を突き、マンツーマンのパーソナルトレーナーがつき、「限界」で励ましそっと手を差し、限界重量を少しでも上げて筋肉量を増やして基礎代謝を上げ、また分泌される成長ホルモンの働きにより体脂肪を燃焼しやすい状態にして痩せるというのがメインの考え方だろうと思います。 筋トレを多少やった経験者では常識ですが、それを一般大衆に大々的にビジネスで展開できところが大したものだと思います。 新しい発明や発見でもない事を、システムやプレゼンテーションの仕方によって新しい潜在需要を開拓できたという好例だと思います。 まァ、精神的に悩んだ時は身体を動かすと、もしかして解決の糸口が見つかるかもしれません・・・ まァ、サラリーマンとは根本的にストレスの種類?が違うというのですかねェ・・・ まァ、極限状態では精神が肉体をコントロールできるという、精神的なモノが、メチャメチャ大きいって事です。 という事で、今はそんな無茶苦茶な事はしませんが、規則正しい食事と睡眠と運動・・・たまにチョッと危なくてヤバいウインドサーフィンと空手をするだけです・・・(笑)。 まァ、オッサンの朝は早く、ジムが無ければ4時には起きて6時には既にエンジン全開です(笑)。 ウインドサーフィン・レースの様に、「スタートで90%勝負が決まる」ので、競合相手より1秒でも1mでも早くスタートする事がポイントというのが身体に染みついているのでしょうか・・・(笑)。 近くのコーナンやムサシといったホームセンターは7時オープンですから、よくオープンと同時に買物に行きますし、先日もまだ涼しい早朝から自宅とトランクルームの外周に「防犯砂利」を撒いたり、鉄骨のペンキ補修をしました。 トテモ、こんな作業はカンカン照りの午後にはデキませんから。 特に夏は早朝に外の仕事を済ませて、昼の休憩はどこかの国のシエスタのように、自宅でエアコンで涼しく2時間ほど昼寝をして英気を養っているのでした・・・(笑)。 ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2015.08.12 07:20:17
コメント(0) | コメントを書く
2014.06.19
50代以上の中高年にとって、7,80年代のディスコブームは青春そのものといった方も多いと思います・・・
![]() ジムでヒップホップを楽しんでいますが、チョッと時代のズレに違和感があります・・・ ![]() リズム感、ノリといったセンスが微妙に違い、今の子供たちが「スーッ」とヒップホップに馴染み上手に踊っているのを見ると、当たり前ですがもう完全に年代差を感じざるを得ません・・・ ![]() まア、異次元の世界ですねェ・・・ ![]() それを考えると、同じダンスという事で、中高年にとって7,80年代のディスコのステップ(ダンス)は身体に馴染みがあり、スーッと入っていけるのではないでしょうか・・・ ![]() そのディスコのステップ(ダンス)をジムやフィットネスのプログラムにすれば流行ること間違いなしです・・・ ![]() すでに、一部のフィットネスでは開講しているようです・・・ ![]() 今がチャンスだと思います・・・ ![]() 大手がやり出したら、もう遅いです・・・ ![]() 是非、ジョイフィットさんにやって欲しいものです・・・ ![]() 少なくとも、私は毎週参加します・・・(笑) しかし、このディスコステップ(ダンス)、私もよくディスコに行きましたが、常連という訳ではなく、適当に踊っていた口です・・・ ![]() 正式に習った訳でなく(そんなダンススクールもなかったはず?)、数少ない常連さんが場数をこなしてステップを覚えていったのではないでしょうか・・・ ![]() 私を含めその他大勢は、適当に踊っていたはずです・・・ ![]() という事は、中高年でもう一度基礎から習って、踊ってみたいという潜在需要があるはずです(実は私も)・・・ ![]() ジム(スポーツクラブ)の最大顧客層が中高年という事実が、説得させるのに充分でしょう・・・ ![]() そういう需要を満たすために、ジム(フィットネス)とディスコが業務提携をし、講師をジムに派遣して、その会員さんを割引優待券でディスコに来てもらったら、ジム、ディスコ、会員の3者ともメリットがあるのではないでしょうか・・・ ![]() まア、これもある意味ウインドサーフィンや空手と同じような「リ・スタート」です・・・ ![]() 以前マーブルビーチで、同年代くらいの中国人に私が楽しそうにウインドサーフィンをしているのを見て「俺には、そんな青春がなかった・・・」みたいな事を叫ばれて、青春時代に共産主義だった国には自由がないとシミジミ思ったものです・・・ ![]() という事は、今の中国と日本の5,60代の中高年の青春時代は全く違うという事で、日本には中高年向けの「リ・スタート」&懐古マーケットは存在するが、中国には存在しないという事です・・・ ![]() この辺が歴史的に見て、自由主義か共産(社会)主義かの大きな違いです・・・ ![]() いくら中国のジムでディスコのステッププログラムや、ディスコを繁華街に造っても流行らないという事です・・・ ![]() やはりビジネスマーケットを推測する場合、学校で学ぶ教科書の歴史だけでなく、世俗的な歴史も一方で必要だと思います・・・ ![]() 巨大な介護マーケットになった現場では、60年代の歌謡曲が流行っているようです・・・ ![]() 入居者の年齢を考えれば、ちょうどそれくらいの年代で、その次はGS(グループサウンズ) → フォークソング → ディスコやロック・・・という方向になるのは目に見えています・・・ ![]() ただ70年代前半から、音楽ジャンルが徐々に細分化されているのがマーケットを読み辛くしているように思いますので、当時の音楽動向を緻密に分析する必要があるかと思います・・・ ![]() という事で、私達の親世代の昭和ヒトケタ生まれの時代の方の青春は音楽どころではありませんでしたが、団塊の世代のちょっと前の昭和10年代半ば生まれくらいから、「青春は音楽と共に」あると思うのです・・・ ![]() この日本オリジナルの巨大な「シルバーマーケット」を、逃す手はないと思うのです・・・ ![]() しかし、当時(30数年前)のディスコは高かったです(入場料金)・・・ ![]() 普通に5000円はしましたから・・・私はミナミ宗右衛門町のフィリピン生バンドで有名だったB&B(通称ビービー)専門で2~3000円で安かったですが・・・ ![]() 遊ぶのに、結構金がかかったんもんです・・・ ![]() そう考えれば、今のクラブやバー(オッサン向けと違って)はチャージがせいぜい1000円とか、キャッシュオンデリバリーとかでホント安いですねェ・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
昨夜のジムは、以前から気になっていたダンス系スタジオプログラム「コリオミックス」を思い切って受けました・・・
![]() 実は火曜から木曜まで3日間、ボディコンバットが無くなって他に積極的に受けたいようなプログラムがありませんでした・・・ ![]() 「中三日」は、身体が鈍ります・・・ ![]() そこで「何かエエプログラムがないか?」と模索し、火曜のズンバと受けたのですが、イマイチなので悩んでいたのです・・・ ![]() そこで、ジム仲間から「いっぺん水曜のコリオミックス、受けたらエエのちゃう?」と・・・ ![]() そこで、ついでに久しぶりに「ボディジャム」を受け、次いで今回の「コリオミックス」を受けたのです・・・ ![]() 受ける前にコーチから「ボディコンバットと違って難しいですから、落ち込まないようにボチボチついてきてください」と丁寧にアドバイスを頂きました・・・ ![]() ショックで、途中退席を心配したのでしょうか・・・(笑) 結果、私にはトテモ難しすぎて撃沈です・・・ ![]() 「こりゃ、ダメだと・・・」・・・ ![]() 周りの人達がプロダンサーに見えました・・・(笑) これまで受けたプログラムの中で、一番凹みました・・・ ![]() 金曜の「ダンスエアロ」も最初受けた時に凹みましたが、凹み具合が違います・・・ ![]() ダンスエアロも全く踊れませんでしたが(今でもですが)、「後味」が違います・・・ ![]() ダンスエアロは「ナンか?訳わからなかったけど、汗をかいて楽しかった・・・」ですが、コリオミックスは「難しいを通り越して、ココロが折れてしまった(チョッとだけオモロイか?)」のです・・・ ![]() 空手の型の方がよっぽど易しいか・・・(笑) まだ全くできない「セイエイチン」の型を1時間稽古した方がヨッポド充実するか・・・ ![]() ダンスエアロは何回か挫折しながら、ナンダカンダ言って、分からないなりに楽しいので結構続けています・・・ ![]() しかし、このコリオミックスは次元が違いますので、もう止めときます・・・ ![]() やはり、誰でも「自分の次元」というのがあり、それを遥かに超えれば自分が宙に浮いて、自分自身の存在を見失いそうで不安になります・・・ ![]() 今回の経験で、知らない世界に飛び込んだ「小さな勇気」を出した自分を褒めたいと思います・・・ ![]() 人生小さな事でも、この自分で考え実行するという「小さな積み重ね」が大事ですねェ・・・ ![]() しかしスタジオ前列で、素晴らしいダンスを楽しんでいるオネエサン方が羨ましいです・・・ ![]() という事で、これに懲りず次は火曜のヒップホップを狙うか・・・ ![]() 話は変わりますが、ついさっき、フェイスブックで懐かしい人と繋がりました・・・ ![]() それは、18年前にジャスコ貝塚店のスポーツクラブ「スペース」で、2年間毎週1回習っていたスタジオプログラム「ファンク(ヒップホップ)」の先生です・・・ ![]() 今でもダンス講師をされているという事で、立派ですねェ・・・ ![]() しかし、2年間ヒップホップを習って「この程度」という私のセンスがバレテしまいましたが・・・(笑) まァ、ウインドと一緒でスキだから仕方がないですねェ・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2015.02.09 15:39:46
コメント(0) | コメントを書く
2014.05.15
早いもので、今のスポーツクラブ(ジョイフィット岸和田店)に通い始めて丸6年になろうとしています・・・
![]() その前はコナミスポーツ東岸和田店に通っていましたが、こっちの方が長かったのです・・・ ![]() 今は岸和田市上松町にありますが、トークタウン時代からも含めて、かれこれ7,8年くらいは通っていたでしょうか・・・ ![]() 安定的にスポーツクラブに通う習慣がついたのも、コナミスポーツの格闘技系スタジオプログラム「ボディコンバット」に出会ってからです・・・ ![]() これと出会っていなかったら、ジョイフィットも空手の再開もなかったでしょう・・・ ![]() それ程、ボディコンバットとの出会いは衝撃的でした・・・ ![]() もちろん、この衝撃的な出会いも若い頃に空手をやっていなかったら、無かったでしょうけど・・・ ![]() そう考えると、現在の自分があるのは、35年も遡らなくてはなりませんが・・・ ![]() いずれにしても、ボディコンバットを初めて経験した時は、「空手と同じや!」と興奮して無我夢中で、30年以上前に覚えた空手の突きや蹴りを無我夢中で出していたのです・・・ ![]() 実際、自分の頭から湯気が出ているのを見た時は、思わず苦笑いです・・・(笑) それ程、興奮していたのでしょう・・・ ![]() そして、その日から今までボディコンバットに嵌ったのです・・・ ![]() 厳密に言えば、今はクールにヤッテいますが、本当にハマったのはそれから3,4年でしょうか・・・ ![]() 当時週3~5回あったコナミのボディコンバットレッスンには、忙しい仕事の合間を縫って必ず出ていました・・・ ![]() しかし、それに飽き足らず、同じコナミスポーツの他店に「遠征」にもよく行きました・・・ ![]() 和泉府中店、光明池店、堺店、北助松店、心斎橋店・・・といった遠征先でボディコンバットを楽しんだのです・・・ ![]() 本当に「ヤリタイ!」と思えば、どんな事をしてでもヤルもんなんですねェ・・・ ![]() 今から考えると信じられません・・・40代半ばで、我ながらよくそんなパワーと情熱があったのかと・・・ ![]() 若い頃に慣れ親しんだ空手の動きが、よっぽど自分的には嬉しかったのでしょう・・・ ![]() そして、4年前にとうとう本格的に空手を再開しようと思ったのは、10年ほどのボディコンバットで、体力とテクニック的な自信がついたのが大きな原因だと思うのです・・・ ![]() 何も基本的な事をせずに、いきなり30年ぶりに復帰というのはドダイ無理だと思います・・・ ![]() しかし、40歳半ばで毎回頭から湯気が出るほど一生懸命して、当初はよく怪我もしました・・・ ![]() 上段回し蹴りで少しでも上を蹴りたいが為に、踵をインパクトの瞬間上げると、ふくらはぎが「ブチッ」と断裂したり、ストレッチをし過ぎて大腿四頭筋も断裂したり、回し蹴りのし過ぎで腰痛になったり・・・ ![]() 自分の能力以上の事をしてしまい(要は、興奮しすぎと頑張り過ぎ)・・・全くバカですねェ・・・(笑) という事で、ボディコンバットとの出会いが、私の人生を大きく変えたと言えるかもしれません・・・ ![]() やはり人との出会いだけでなく、自分に合ったモノとの出会いも人生をハッピーにしてくれるのだと思います・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2014.05.24 06:32:05
コメント(0) | コメントを書く
2014.03.30
昨夜は岸和田市西之内町の「とりあえず吾平」岸和田店で、ジムの飲み会でした・・・
![]() 夜8時スタートでしたので、貝塚駅前の行きつけのジャズバー「スポット」でチョッとコーヒー1杯飲んでから行きました・・・ ![]() メンバーは、ジョイフィット岸和田のスタジオプログラム「ボディコンバット」「ボディバランス」「キックボクシング」やダンス系に一緒に入っているいつもの仲間です・・・ ![]() 年齢が近い事もあり、いつもの様にイロンナ話題でグダグダと4時間も飲んでいました・・・ ![]() この利害関係や上下関係もない仲間でグダグダというのが、ストレス発散になってよろしいですねェ・・・ ![]() 「ジムで身体を楽しみながら鍛える」という純粋な1点で繋がっていて、前向きで健康的なお付き合いというのがイイですねェ・・・ ![]() また独りで黙々とトレーニングに励むには相当な意志力がいりますが、こうして仲間を作って飲み会をしたり、ラインで励まし合ったりするのが長続きのコツだと思います・・・ ![]() とにかくジムの無酸素運動(筋トレマシン)と有酸素運動(スタジオ)でスタミナとパワーを養成&維持する事こそが、仕事に対するモチベーションを上げ、60歳を超えてもウインドサーフィンと空手をそれなり出来るようになると思うのです・・・ ![]() 身体を計画的に鍛え、1日2食でバランスと食べるスピードと順番を考えた食事をとる事が、生活の基本中の基本だと考えています・・・ ![]() 後は自由な発想と自由な服装、そして常時音楽を聴きながら仕事をして、ストレスを溜めない事です・・・ ![]() これで、病気になったら仕方がないと・・・ ![]() しかし、この吾平よく流行っています・・・ ![]() 同じ吾平でも、特に岸和田店はいつ来ても大繁盛です・・・ ![]() おそらく、店長の人柄によるものと考えられます・・・ ![]() チェーン店の店長と言えば、あまり特徴がなく、商売商売していない、いわゆるサラリーマンタイプですが、ここの店長は丸で個人店主のようによく気が利きます・・・ ![]() たぶん、この店長将来出世するか、自分で店を開業独立するのではないでしょうか・・・ ![]() やはり、サラリーマンであっても自営業でも、ビジネスに対する「気持ち」「意識」でしょうねェ・・・ ![]() それが、将来に「繋がる」のだと思います・・・ ![]() という事で、今回も代行で帰りました・・・ ![]() 南海本線と水間線の時刻を気にしなくてイイですから・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
2014.03.25
ジム(ジョイフィット岸和田)の4月から3か月間の新しいプログラムが発表されました・・・
![]() 残念な事に、私がメインにしているスタジオプログラム「ボディコンバット」が週1本減らされました・・・ ![]() 夜しか行きませんので、これまでコンバットが週3本あったのですが、空手の稽古日の関係で週2本しか行けなかったのが、これから週1本しか行けなくなるのです・・・ ![]() 6年前にコナミスポーツから今のジムに変わった大きな理由が、ジョイフィット岸和田がボディコンバットを始めるという事だったのです(オープン当初はなかった)・・・ ![]() 喜び勇んでジムを変え、ボディコンバットの本数も徐々に増えて、一時は週4本くらいにあったように思います・・・ ![]() ところが2年くらい前から、ダンス系とヨガ系という新しいプログラムが徐々に増えてきて、その分ボディコンバットが本数だけでなく時間も徐々に減ってきたのです・・・ ![]() ジムも営利団体ですから、同じプログラムだけでなく顧客や時代に合わせて変えていかなくては経営が成り立たなくなるのでしょう・・・ ![]() 今更コナミスポーツに戻る訳にもいかず、プログラムに合わせた自分の計画を立てるしかないですねェ・・・ ![]() しかし「週3日・スタジオ2本/日」で、2本のうち1本を運動強度の強いボディコンバットとキックボクシングを必ず組み合わせるという、これまでのスタイルが維持できません・・・ ![]() となると、どう組み合わせるか・・・? 週3日スタジオ6本のうち、キックとコンバットの2本、あと4本がダンス系になってしまいました・・・ ![]() ダンス系でもこれまでずっとやってきたボディジャムがなくなり、フリースタイルダンス(ヒップホップ)、ZUMBA(ラテン)、HIPHOP(ヒップホップ)、ダンスエアロ(ジャズダンス系?)とダンス三昧になってしまいました・・・ ![]() 私はインストラクターとか参加メンバーの顔触れとかあまり気にしません・・・ ![]() スタジオプログラムそのもので参加するだけです・・・ ![]() そう考えると、これがベストの組み合わせなのです・・・ ![]() 来月からこれで頑張っていきたいと思います・・・ ![]() もちろん、スタジオに入るの前の「15分の全身ストレッチ → 3種類の筋トレマシン15分+α(腹背筋運動)」は変わりません・・・ ![]() という事で、身体の基本中の基本である週3回のジムライフを充実させ、夏のウインドサーフィンをより楽しみ、空手の更なる上達を目指し、今年から本格的に再スタートさせるドラムの「リズム感」をつけるためにも、この4-6月は勝負の時期になるのかと思うのです・・・ ![]() チョッと、力が入り過ぎか・・・(笑) ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2015.02.09 15:40:16
コメント(0) | コメントを書く
2013.09.20
先日、ジムの10月から12月までの新しいプログラムが発表されました・・・
![]() しかし残念ながら、私のメインとする「ボディコンバット」が実質減っています・・・ ![]() ボディコンバットがあるから、ジョイフィットに来ているのに・・・ ![]() まさか、ここまで減るとは・・・ ![]() 一般的には、格闘技系エアロビクスの人気も「下り坂」で、それに替わってヨガ系や体質改善系が増えているような気がします・・・ ![]() ジム経営も、お客さんあっての運営ですから、世の中の流れに敏感でないと生き残れません・・・ ![]() しかし、ニュージーランド生まれのレスミルズ社が世界中に発信しているスタジオプログラムのこの「ボディコンバット」も、10年以上の人気を誇っている大ヒットの「長寿商品」です・・・ ![]() ここまで、世界中から飽きられずに続いているというのは、大したものです・・・ ![]() モノ真似プログラムも多数出ました・・・ビリー・ザ・ブートキャンプなんか、一瞬でした・・・ ![]() そういう意味で、ビジネスは「継続」してこそ初めて意義があるのです・・・ ![]() 不動産屋も起業して5年で約半分が廃業倒産し、10年で約80%が廃業倒産すると言われる非常に厳しい業界です・・・ ![]() つまり、不動産業者の免許書番号が(3)になるのが、20%しかいないという事です(5年ごとの更新)・・・ ![]() 弊社もこの12月に不動産屋を始めて丸5年になり、やっと(2)になるのですが・・・今後5年は全く予想が出来ません・・・ ![]() 考えてみれば、全くのゼロから何も分からないまま、5年間一生懸命やってきました・・・ ![]() 文字通り、全くの白紙の状態から6年半です(宅建の受験勉強を6年半前にスタート)・・・ ![]() 儲けは度外視して、不動産の仕事はオモシロいと言えば、確かにオモシロいですが・・・ ![]() これが儲かればイイのですが・・・現実は、けっして甘くないです・・・ ![]() 効率の悪い商売と言えば、それまでですが・・・FC(フランチャイズ)ビジネスに乗っかるより、自分自身で小さな失敗や成功を繰り返し(試行錯誤やトライ&エラー)、着実にノウハウを積み重ねているように思います・・・ ![]() これがジワジワと、ボディブローのように効いているのかと、イイように考えています・・・(笑) 目標は地元で「仲介専門」で3,40年独りで営んでおられる方なんですが・・・7,80歳になっても、不動産屋バリバリなんて、カッコいいじゃないですか・・・ ![]() まァ、イロンナ事を考えて、(3)に向かって前に進むしかないですが・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2013.09.20 10:54:19
コメント(0) | コメントを書く
2013.08.10
昨日は、和泉大宮駅近くの「とりあえず吾平」でジム仲間との飲み会でした・・・
![]() 主にボディコンバット、キックボクシング、ズンバ、ボディジャム、ヒップホップのスタジオに一緒に入っているいつもの50代のオッサンだけのメンバーです・・・ ![]() 私も含めみんな、週3回以上はジムに来て身体を鍛えています・・・ ![]() 日頃、身体を鍛えているからか、みなさん元気です・・・病気もあまりしないようですし、仕事にも前向きです・・・ ![]() この「元気」というのがイイですねェ・・・年取れば、だんだん元気が無くなるものです・・・ ![]() 元気が一番です・・・ ![]() まァ、みんな4時間喋りっぱなしでした・・・気が付けば終電で、帰りは久しぶりに午前様になりました・・・ ![]() しかし年とれば、オカマではありませんが、男同士というのもなかなかイイものです・・・ ![]() 特に50代ともなれば、公私にわたりイロンナ経験を積んでいて、何時間でも話すことが山ほどあります・・・ ![]() 日頃家庭では、肩身の狭い思いをしているお父さんにとって、ガス抜きかもしれません・・・(笑) という事で、カクテルをかなり飲みましたが、身体に合っているのか、二日酔い全くなしです・・・ ![]() しかし不思議ですねェ・・・2、3年前まで全く知らないオッサン同士が、キックボクシングの飲み会で仲良くなって・・・ ![]() 仕事や学校、出身も育ちも違うオッサン同士が、「たった1点」で繋がるなんて・・・人間って、オモロイもんだとつくづく思います・・・ ![]() この「1点」も前向きか?後ろ向きか?で大きく違ってくると思います・・・ ![]() この「1点」を大事にし、出来る事なら少しでもこういった関係を仕事(トランクルーム&不動産)だけでなく、ジムや空手やウインドサーフィン、これから本格的に取り組んでいく音楽スタジオ(ビジネス&ドラム)に関してドンドン深く掘り下げて増やしていき、残り少ない?人生をより充実させたいですねェ・・・ ![]() しかし、これまでイロイロと余計な事に頭を突っ込みすぎですので、これを機に、やるべき事に集中して時間と気力を注ぎ、それ以外は少しずつ関わりを減らしていかないと、どうにもなりません・・・ ![]() これから、気力も体力も頭脳も右肩下がりです・・・正味がんばれるのは、あと10年あるかないか・・・ ![]() この悲しい現実を、シッカリ受け止めなければなりません・・・ ![]() そして、それが「今でしょ!」という感じです・・・ ![]() もうすでに、着々と手を打っていますが・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2013.08.12 15:13:38
コメント(0) | コメントを書く
2013.07.25
先日ネットサーフィンしていると、YOU TUBEで驚きの動画を見つけました・・・
![]() その名も「TRY COMBAT」・・・どうもアディダスの格闘技エクササイズのようです・・・ ![]() しかし内容は、私が長年ジムでやっているニュージーランド(レスミルズ社)発信の格闘技エクササイズプログラム「ボディコンバット(BODY COMBAT)」とそっくりです・・・ ![]() 大丈夫なんですかねェ・・・大企業アディダスが真似して・・・ ![]() 新興ベンチャー企業が真似するなら、まだ分かります・・・ ![]() 当然意匠登録とかの特許関連やプライドとか・・・イロンナ問題はクリアできているでしょうけど・・・ ![]() ボディコンバットもニュージーランドのレスミルズ社が世界に発信してから14年になり、私も含め世界中に多くのファン(愛好者)がいます・・・ ![]() 日本でも、コナミスポーツが日本の総代理店となり、コナミに限らず同業他社のあちこちのスポーツジムに配信しており、かなり定着している感があります・・・ ![]() ボディコンバットの日本だけでなく「世界的ブーム」という事で、何年か前に流行った「ビリーズブートキャンプ」もボディコンバットによく似ています・・・ ![]() ちょっと調べるだけで、日本全国のスポーツジムでボディコンバットに似た格闘技エクササイズが驚くほど沢山あります・・・ ![]() アディダスの「本格的進出」も、これで理解できます・・・ ![]() しかし、ビジネス的にはもう遅いのでは・・・ ![]() 30年前に経験した爆発的人気を誇ったウインドサーフィン事情と、何故かダブって見えます・・・ ![]() 当時全く無名であったアメリカのウインドサーファー社が、発明独占販売したのですが、爆発的流行の過程で(需要急増)、特許でゴタゴタしたのです・・・ ![]() しかし世界各国で特許裁判が頻発しながらも、いろんなメーカーがウインドサーフィンの道具販売に進出し、需要が急拡大しました・・・ ![]() 最盛期には世界で約200社のメーカーが販売していたと記憶しています・・・有名どころではビック、デュフォー、マーカー、ブローニング、レーザー・・・ ![]() 日本でもヤマハ発動機、ヤンマー、ミズノ、ブリヂストン、ダイワ精工といった大手メーカーに加え、三井物産、伊藤忠、大沢商会といった商社系も輸入品で参入して盛況でした・・・ ![]() これに、「川中、川上」分野の下請けや素材系の東レ、帝人、積水樹脂、日本カーボンといったメーカーを加えると、正に百花繚乱といった感じでいろんな企業がこの業界に群がっていました・・・ ![]() しかし、日本も特許でゴタゴタしたお蔭で、マリンスポーツの王者であるヤマハ発動機の販売が遅れたのと、ウインドサーフィンブームが数年で去ってしまった事で、ヤマハも直ぐに撤退してしまいました・・・ ![]() もう2,3年早く参入していれば、日本のウインド事情もかなり変わっていた(良くなっていた)と思います・・・ ![]() ヤマハの力で、漁業権含め、海のインフラがかなり整備できたかと・・・ ![]() この、大手参入のタイミングが問題なのです・・・ ![]() さて、TRY COMBATは吉と出るでしょうか・・・? しかし、世界中で10年以上もヒットしているボディコンバット(ニュージーランド発)も、オリンピック種目であるテコンドー(韓国国技)も、元々日本の空手が基本になっているのです・・・ ![]() 日本文化の輸出と言えば聞こえはイイですが、日本は特許料もロイヤリティももらっていませんし、要するにパクられているのです・・・チョッと、悔しいじゃないですか・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2013.07.26 15:54:22
コメント(0) | コメントを書く
2013.07.23
先日約3か月ぶりに、ジムのスタジオプログラム「ズンバ(ラテンダンス系)」に入りました・・・
![]() 7月からのプログラムの変更で(3か月毎に微変更)、主力の「ボディコンバット」後のクールダウンとして入るのです・・・ ![]() ここずっと週2~4回、ストレッチ15分 → 筋トレマシン3種15分 → スタジオプログラム(ボディコンバット、キックボクシング、ズンバ、ヒップホップ、ヨガ)2本 というスタイルです・・・ ![]() スタジオは「強(ボディコンバット、キックボクシング)+ 弱(ダンス系、ヨガ)」の2本の組み合わせで、バランスをとっています・・・ ![]() 夏は風が吹くと極力ウインドサーフィンに行きますので、その時はジムは休みます・・・ ![]() 今回、久々にズンバに参加して驚きました・・・ ![]() 参加人数が、前の4分の1~5分の1でしょうか・・・スゴク減っています・・・ ![]() インストラクターが替わったのが原因でしょうか・・・替わったというより、新しく時間帯が増えたというのが正確ですが・・・ ![]() 私は、インストラクターが誰であろうがあまり関係ありません・・・スタジオプログラムそのものが「目的」なのです・・・ ![]() しかしジム会員の半分以上は、インストラクターによって「参加か否か?」を決めているように思います・・・ ![]() その中でももっと極端に、イイ意味で「インストラクターが目的?」という方も結構おられますねェ・・・ ![]() 所謂「ファン」というヤツです・・・ ![]() ジム経営側もそれを見越して、「タイム会員」とか、大手であれば、他店も少額を支払えば利用できるといった「融通」を持たせています・・・ ![]() こういったシステムを利用して、人気インストラクターの後を追うように(インストラクターの多くは派遣社員のように他店と掛け持ちしている)、タイム会員さんらがあちこちのジムに出没するのです・・・ ![]() まァ、空手でも同じような事だと思います・・・ ![]() 若い頃に通っていた町道場の師範も、今通っている道場の師範も尊敬に値しますから・・・ ![]() ジムも空手道場も、先生と生徒・・・生身の人間です・・・ ![]() 生徒側が意気に感じ、先生側がそれに応える・・・それで、ウマく行くのです・・・ ![]() 新しいズンバの先生・・・実力もあり、ノリもイイ、若くてスタイル抜群の美人なので、これから人気出てくるでしょう・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2015.02.09 15:40:42
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全58件 (58件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|