屋根に100ミリ断熱材でスペック大幅向上!(トランクルーム貝塚)
閲覧総数 55
2022.06.27
|
全24件 (24件中 1-10件目) グルメ(肉料理)
カテゴリ:グルメ(肉料理)
昨夜は娘3ファミリーが自宅に集まり、コストコで買ったTボーンステーキのパーティでした。
総勢が軽く10人を超えますので、肉の量がスゴイです。 ららぽーと和泉とコストコが出来てから、いつも2店セットで買い物に出かけます。 いつも平日に行くのですが、それでもお客さんが多いのに驚かされます。 大体いつも娘らと行きますので、買い物の量がスゴイです。 コストコでこれまでマイルを貯めているVISAとダイナースのクレジットカードが使えなかったので現金で支払っていたのですが、ある時買う金額があまりに多いのでコストコで唯一使えるカードを作ってしまいました。 私のクレジットカード戦略は、カードを2枚に絞ってユナイテッド航空のマイレージプラスを貯める事です。 その為、できるだけカードを増やしたくないのです。 何でもそうですが、明確な目的意識を持って買い物でマイルを貯めれば結構短期間でマイルが溜まるもので、3年前の12日間グアム旅行のホテルと飛行機代がタダになりました。 ハワイオアフ島のコストコではVISAが使えたのですが、日本のコストコではVISAが使えないのです。 コストコで新たに作ったクレジットカードでは1マイルも貯まりませんが、これだけは仕方ないですねェ・・・ という事で、コストコでこれまで色んなステーキを買いましたが、Tボーンが一番美味しかったです。 ただ私は料理はしませんが、骨から肉を切って冷凍し、食べる2日前から冷凍解凍し、焼いてから蒸して、それからまた焼く・・・私には到底できません。 肉と言えば、9年前のマレーシア旅行で知り合ったイタリア人ファミリーが経営していたイタリア・フィレンツェの地元レストランで食べたビステッカが最高に美味しかったですが、それに匹敵するくらい今回のTボーンステーキも美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.com ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2021.09.13 06:00:29
コメント(0) | コメントを書く
2015.01.02
カテゴリ:グルメ(肉料理)
新年、明けましておめでとうございます・・・
![]() 今年も、私の拙いブログにお付き合いのほど、ヨロシクお願い申し上げます・・・ ![]() さて、年末ディナーで、JR和泉府中駅近くの「うお健」へ行ってきました・・・ ![]() ビル丸ごと、「うお健ごちそう村」と称して、各階にイタリアン、フレンチ、中華、日本料理、ステーキと専門料理店があるようです・・・ ![]() 今回はちょっとリッチに、ステーキのコース料理を頂きました・・・ ![]() 昨年も仕事に一生懸命頑張りましたので、自分へのご褒美です・・・ ![]() 仕事の目標に対して100%達成とはいきませんでしたが、概ね6,70%でマァマァといったところでしょう・・・ ![]() だからと言って、目標がないのも励みになりません・・・ ![]() 自分の限界能力の110%くらいが目標として丁度イイのではないでしょうか・・・ ![]() しかし、もう若い頃の様に、ガムシャラにはなれず、ボチボチ努力、じっくり落ち着いて努力・・・といった感じでしょうか・・・ ![]() まァ、持病の腰痛もなく、花粉症も20年ぶりに消えましたので、身体的には仕事100%達成以上の効果を実感しましたので、これ以上望めばバチが当たります・・・・ ![]() 毎朝の15分ストレッチと、週3,4回のジム通いと空手、1日2食主義(毎日プチ断食)が効を奏したのか・・・ ![]() 左手で箸を持って食べたりGI値を頭に入れ、食べるスピードや順番を考えたりも・・・ ![]() 夏のウインドサーフィンや常に音楽を聴いている環境もストレス発散に大きく貢献しています・・・ ![]() 何気ない、毎日の地味な積み重ねと言えば努力家みたいですが、毎日「努力と感じない」短い時間と労力の繰り返しで、楽しみながらやっているだけの事です・・・ ![]() 更に年末には、初孫の誕生が花を添えてくれました・・・ ![]() 公私トータルで、80%満足出来ればもう御の字です・・・ ![]() ただ苦しんで頑張るだけで、後の楽しみが無ければ、報われませんし何のために働いているのか、生きているのか分りません・・・ ![]() やはり、人間は「あとの報酬(楽しみ)」が無ければ、頑張れないのです・・・ ![]() という事で、「うお健」さんでのトテモ美味しいステーキディナーを2時間ジックリ楽しみました・・・ ![]() 今年の年末にも、どこかでユックリ食事を楽しめるように、ボチボチと頑張りたいと思います・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2015.01.03 10:06:21
コメント(0) | コメントを書く
2014.04.22
カテゴリ:グルメ(肉料理)
先日のランチで、岸和田市東大路町の40号線沿いにあるステーキガスト岸和田店へ、ステーキを食べに行きました・・・
![]() 300gのステーキをペロリと平らげました・・・ ![]() 柔らくて、とても美味しかったです・・・ ![]() サラダバイキング付ですので、カレーライスも含めイロイロと食べるとお腹パンパンです・・・ ![]() 同じようなステーキバイキングなら、値段と味を考えればCOWBOYよりもこちらの方が上か・・・ ![]() やはり牛肉はウマいです・・・ ![]() もちろん和牛の方が美味しいに決まっていますが、普段ランチで外で食べるなら輸入肉でも充分です・・・ ![]() 普通の人でも、日常的に牛肉が食べられる日本の食事事情に変化に幸せを感じるのは私だけでしょうか・・・ ![]() 昭和30年代の私の子供時代はもちろん大学生になるまで、外食でステーキや焼肉を食べた事がありませんでした・・・ ![]() そういうレストランも少なかったですが、特に家が貧乏でもなく、それがごく平均像だったように思います・・・ ![]() 週1回程度、レストランでカレーライスを食べるのが何より嬉しかった子供時代だったのです・・・ ![]() 親世代の子供時代は戦時中で、米すらなかなか食べれない時代だったようで、食事の苦労話を親からよく聞かされていたものですから、カレーライスが食べれる幸せを子供ながら噛みしめていたように思います・・・ ![]() 今とは雲泥の差ですねェ・・・ ![]() 日本は本当に豊かになったという事です・・・ ![]() 私がまだ3,4歳の頃、近くの農家のお爺さんが鶏をサバイテいるのをよく見ました・・・ ![]() 子供にとって、生きている鶏を目の前で殺していく工程をジッと眺めるのは残酷です・・・ ![]() 当時は「ニワトリさんが可哀想や・・・」程度くらいしか思っていなく、まさかそれを食べるなんて想像もしていませんでした・・・ ![]() 未だに鶏肉が食べれない(嫌い)なのは、そういった幼児体験だったのです・・・ ![]() あの鶏肉のブツブツを見ると、可哀想な鶏を思い出すのです・・・ ![]() 豚肉は母の実家が養豚業をしていましたので、しょっちゅう私の顔を見に祖父が豚肉の塊を持ってきましたので、中学時代はそれこそ「毎日トンカツ」で、弁当箱を見られるのが嫌でした・・・ ![]() 豚舎で子豚を見たり、豚の出荷だけを見ていたのが幸いでした・・・ ![]() という事で、普段何気なく食べてる肉も、何処で?どうやって?育てられて我々に口に入り、何でこの値段で食べられるのか?・・・というのを、たまに考えるのもイイかなと思う今日この頃です・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2014.09.25 17:28:08
コメント(0) | コメントを書く
2014.04.14
カテゴリ:グルメ(肉料理)
国道26号線泉佐野警察署東交差点角に、産直焼肉の「ビーファーズ」が近々オープンするようです・・・
![]() 以前はこの店舗に、焼肉「のて」がありました・・・ ![]() 同じ「焼肉」で勝負をかける戦略なんですねェ・・・ ![]() しかし、焼き肉店も増えました・・・ ![]() 特に岸和田市の土生町から小松里町にかけての26号線沿いあたりは、「焼肉銀座」と言ってもイイくらい焼肉店だらけです・・・ ![]() しかしこの1,2年で、そのうち何店かは他の飲食業種に替わっています・・・ ![]() やはり、日本人はそれ程焼肉ばかり食べませんし、ビジネスとして需給バランスが崩れた結果でしょう・・・ ![]() 実際の感覚で言うと、もう完全に小売業と飲食店はオーバーストアになっているような気がします・・・ ![]() 何が?多すぎるか?必要か?欠けているか?流行るか?売れるか?・・・ホント難しい問題ですし、永遠のテーマです・・・ ![]() 何処かにその答えが書いていたり、親切な人が教えてくれたりすればイイですが、そんな事あるはずもありません・・・ ![]() いずれしても、日本は第1,2次産業が減って、第3次産業(サービス業)に従事している就業人口がすでに70%を超えています・・・ ![]() 事業用不動産の仲介でも、オファーがあるのはサービス業ばかりです・・・ ![]() 介護施設、学習塾、飲食店、リラクゼーション、鍼灸院等ばかりで、製造業(工場)のオファーはほとんど皆無です・・・ ![]() これまで大阪の大手メーカーの下請け工場として、50~200坪程度のの小規模な工場や倉庫のオファーが時々あったのですが、ここ1,2年は大手メーカーが海外に移転した事によって、そういったオファーが殆ど皆無です・・・ ![]() そういったオファーに代わって、1000坪以上の大型倉庫のオファーが多くなったのは、海外生産した製品を日本に輸入して在庫する倉庫が必要になったのです・・・ ![]() これまで国内生産工場だったのが、輸入倉庫に早変わりです・・・ ![]() 何とも、皮肉なものです・・・ ![]() 一体、どうなっているのでしょうねェ・・・? これが日本の現実だと思います・・・ ![]() まァ、海外で働く人が多くなりましたので、それを反映してか、弊社トランクルームへのオファーで海外転勤期間中に荷物を保管したい個人のお客さんが、ここ1,2年で急増しました・・・ ![]() 日本の産業構造の変化で、新たな需要が生まれたのです・・・ ![]() という事で、身の回りの変化で、日本が刻々と変わっていく姿を、少しずつ実感できる日々に戸惑う今日この頃です・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2014.09.25 17:28:30
コメント(0) | コメントを書く
2014.03.26
カテゴリ:グルメ(肉料理)
先日所用で大阪へ行った際、またまた南海難波駅近くの通称「ウラナンバ」千日前東道具屋筋にある、黒和牛サーロインの肉重で有名な「あじと」さんへランチに行きました・・・
![]() 正午前に行ったのに、既に行列・・・30分も待たされました・・・ ![]() 私は基本的に待つのが大嫌いですが、この時ばかりはジッと我慢の子でした・・・ ![]() しかし、待った甲斐がありました・・・ ![]() メッチャ、美味しかったのです・・・ ![]() 残念ながら、1日10~15食限定の880円の肉重はすでに完売で間に合いませんでしたが・・・ ![]() それでも1280円の肉重に大満足だったのです・・・ ![]() やはり、何でもそうですが「人気」モノには、早い者勝ちというのは世の常です・・・ ![]() 高校の学生食堂では当時「玉丼」が1番人気で、昼に行くと必ず売り切れていましたので、3時限目が終わってすぐに食べに行くという早弁をよくヤッタものです・・・ ![]() 美人な女の子も告白されるのが早く、大概1年生の内に誰かとつき合っていましたねェ・・・(笑) 社会人になれば激烈な競争社会が待っているのですから、小中高大学と徐々に身体と精神を勉強だけでなく部活や恋愛や遊び等にも、競争原理を持ち込んで「バランス感覚」を養うのがトテモ大事だと思うのです・・・ ![]() しかし、この「ウラナンバ」、昼間というのに結構人が多いです・・・ ![]() 3,40年前のA&P映画館の常連時代やオーディオ小僧、サラリーマン時代といった閑散としていた時期を知っているだけに、本当にこの変貌に驚きます・・・ ![]() 時代と共に世の中は変わる・・・大阪のキタやミナミ、アメ村や阿倍野を、40年前から見ていると実感します・・・ ![]() それだけ自分も年を取り同じように変貌し、ジイサンになっているのだと思います・・・(笑) これから私の生きているであろう20年、大阪の町はどう変貌していくのでしょうか・・・ ![]() という事で、いつものようにたかがランチで、イロンナ事を想像し妄想するのでした・・・(笑) ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2014.09.25 17:29:17
コメント(0) | コメントを書く
2013.12.17
カテゴリ:グルメ(肉料理)
先日、堺市石津のブラジル料理店「セリアハウス」に、今度はランチでステーキを食べに行きました・・・
![]() 今回は、先日のディナーに続き2回目です・・・ ![]() 平日の正午前というのに、店内はすでに大入り満員です・・・ ![]() 如何に人気の店か・・・ ![]() そして、ランチセットの400gのステーキをペロリと食べました・・・ ![]() 味はもちろん和牛にかないませんが、まァまァの味で1280円ですからOKでしょう・・・ ![]() 帰りに併設のブラジル食品コーナーで、あの噂の「アサイーアイスキャンデー」を買って食べました・・・ ![]() アサイーは、ブルーベリーのような果物ですが、その栄養素はブルーベリーの約18倍で非常に高く、多くのポリフェノールとアントシアニンという栄養成分がたくさん含まれて、非常にヘルシーのようです・・・ ![]() キャンデーと言いながら砂糖が入っていませし甘くはありませんので、独特の味がして好みが分かれるところです・・・ ![]() まァ、外国旅行でよく経験する「独特の味(文化)」に触れたような、それだけで得したような気分です・・・ ![]() 日本に居ながら、外国文化に触れれるこの幸せ・・・といったところです・・・ ![]() この食品コーナーには、日本ではお目に掛かれない変わった商品やお菓子類が満載で、興味をそそられます・・・ ![]() 外国旅行でも私のよく行く食事付の激安ツアーですと、旅行会社はコストを下げるために、あまり食事に期待できません・・・ ![]() 限られた自由時間に、現地人しか行かないようなレストランに行くと、美味しい不味いは別にしてオモシロい経験が出来ます・・・ ![]() これも、旅(人生)の醍醐味です・・・ ![]() 規格化され観光客の誰もが行くところには、さほど魅力は感じられません・・・ ![]() 普段、現地の人の生活を垣間見る事に魅力を感じるのです・・・ ![]() まだまだ外国旅行の「初心者」ですので、経験を積み重ね英語力を磨き、徐々に自由旅行の比率を高めていき、旅の楽しさを存分に味わいたいと思うのです・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2014.09.25 17:31:02
コメント(0) | コメントを書く
2013.10.22
カテゴリ:グルメ(肉料理)
先日、堺市の南海本線石津川駅近くの、ブラジル料理店「セリアハウス」に行ってきました・・・
![]() お目当ては、もちろんシュラスコです・・・ ![]() どうも経営も料理人が店員さんもブラジル人らしく、おまけにお客さんもブラジル人が多い・・・本場の雰囲気ムンムンでした・・・ ![]() 以前心斎橋のちょっと高級なブラジル料理店でシュラスコを食べましたが、それと同じくらい美味しかったです・・・ ![]() 日本の肉と明らかに味が違いますが、これはこれで◎です・・・ ![]() シュラスコ以外に、いろいろ腹いっぱい食べて大満足でした・・・ ![]() 次回はランチに1980円の500gステーキを食べに来ようか・・・ ![]() しかし、何でこんなところにブラジル料理店があり、ブラジル人客が多いのでしょうか・・・ ![]() 近くに臨海工業地帯があり、そこの工場現場で働いているブラジル人が多いのでしょう・・・ ![]() 同胞が多くなれば、その国のコミュニティや食文化が発達するのも頷けます・・・ ![]() ミナミやキタでもいろんな国の料理店があります・・・ ![]() 以前ミナミの、とある小さなビルにあるアフリカ料理店(バー)に行って、何処の国のどんな名前の料理か忘れましたが、スゴク変わった?現地料理を頂きました・・・ ![]() 大阪に住んでいて、こんな未知の体験をさせてもらったのは光栄の至りでした・・・(笑) お店は盛況で、何処から沢山の「アフリカ黒人」が集まるのかと不思議に思いましたが、アメ村あたりにたむろする黒人や、中古自動車や中古家電のアフリカ輸出ビジネスでアフリカから来日している黒人が多いと聞き納得したのでした・・・ ![]() また、以前織物時代の得意先が浜松にあったものですから、出張の際浜松駅前で大勢のブラジル人の集会に出くわしたときはビックリしました・・・ ![]() また浜松市内には、沢山のブラジル料理店がブラジルの国旗を掲げていたのにも驚きました・・・ ![]() 遠く離れた異国にあって、母国の郷愁を誘うのでしょう・・・ ![]() 浜松にはヤマハやホンダなどの大メーカーの工場や膨大な数の下請け工場があり、そこに働く膨大な数のブラジル人が「定住」しているというのを聞いたものです・・・ ![]() 海外旅行でも10日とか長くなると、日本料理や日本人が恋しくなるものです・・・ ![]() 人間の身体と心は、長い歴史の間でそういうように出来たのだと思います・・・ ![]() まァ逆に言うと、違う文化(人、食、音楽、文化遺産)に触れて刺激を受けるからこそ、日本の良さを再発見するのだと思うのです・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2014.09.25 17:32:32
コメント(0) | コメントを書く
2013.09.23
カテゴリ:グルメ(肉料理)
10数年ぶりに、貝塚市石才にある焼肉「一里」さんに行ってきました・・・
![]() 一里さんは知る人ぞ、地元では有名な焼肉の老舗です・・・ ![]() 娘たちが小中学生の一番よく食べる時期に、よく来たものです・・・ ![]() 家族5人で、ここの名物「ダブル」という1キロの焼き肉を、いつも1枚半(1.5キロ)食べていました・・・ ![]() 今回は4人で1枚(1キロ)です・・・ ![]() 当時は3500円でしたが、4500円に値上がりしていますが、それでも安いですねェ・・・ ![]() 今は私も食が細くなり娘達も上品?になって、4人で1キロがちょうどです・・・(笑) しかしこの一里さん、初めてお邪魔したのが20数年前ですから、もう30年以上地元で頑張っている勘定になります・・・ ![]() 商売は、続けてナンボです・・・ ![]() 髭のマスターも健在です・・・ ![]() 周辺の貝塚や岸和田に「もう、いらん!」というくらい沢山、焼肉屋さんが出来ていますが、長く商売をされている姿にはホント敬服します・・・ ![]() 焼き肉を堪能した帰りは、貝田のガストに寄ってチョコレートパフェを食べて帰りました・・・ ![]() ガストは翌日は祭日の為か、満員で少し待たされました・・・ ![]() 一里もガストも、飲食店の基本の「安くて美味しい」を忠実に守っているから流行るのでしょう・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
2013.08.31
カテゴリ:グルメ(肉料理)
先日家族の誕生会を、岸和田市下松の焼肉「とっちゃん」でしました・・・
![]() もう私のブログに、何回も登場していますが・・・ ![]() ここのお肉は、とろけそうで美味しいです・・・ ![]() しかも安いので、予約なしでは入れないくらい、いつ来ても流行っています・・・ ![]() 食べ放題だとどうしても食べすぎるので、この店のように一皿ずつ頼むのがイイです・・・ ![]() いつもは「生中」を頼むのですが、今回は暑かったので「大ジョッキ」でした・・・ ![]() 普段家では発泡酒ですので、生ビールがより一層美味しく感じます・・・(笑) 世間では結構バラバラな家族が多い中、まだ家族と一緒に食事に来れる「普通の幸せ」がサイコーとしみじみ感じる今日この頃です・・・ ![]() ちょくちょくこの店に来ますので、弊社トランクルームのパンフレットをレジ前に置いてもらいました・・・ ![]() 誰か「一人でも知ってもらえれば」という気持ちが大事です・・・ ![]() という事で、飲食店の基本は単純に「美味しくて安い!」事だと再確認しました・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2014.09.25 17:33:26
コメント(0) | コメントを書く
2013.08.13
カテゴリ:グルメ(肉料理)
昨夜は、泉佐野市高松南の美食倶楽部「一歩」さんで、家族だけの私の誕生会でした・・・
![]() 誕生日は先月ですが、娘らが忙しいのでなかなか予定が合わず、1カ月遅れの誕生会だったのです・・・ ![]() 今回はちょっと贅沢に、ステーキとオマール海老のコースを頂きました・・・ ![]() トテモ美味しく、舌がとろけるようでした・・・ ![]() 一流ホテルのディナーコースと同じ内容を、半額程度で味わえます・・・ ![]() これが人気の秘密のようです・・・ ![]() 平日夜というのに、予約なしでは入れないほどの人気店です・・・ ![]() 自社のホームページもないのに、この人気とは驚きです・・・ ![]() いくらインターネット時代とは言え、飲食店は「味で勝負!」・・・HPに美辞麗句を並べても、食べないとワカランというのを、みんな知っています・・・ ![]() 飲食店は昔も今も、「口コミでしょ」という事です・・・ ![]() という事で、ここの経営者は私と同じ町内の出身で、よく存じております・・・ ![]() 同じ村の出身の人が、よそで頑張っているのを見ると嬉しいものです・・・ ![]() ここもポチッと押してください!ご協力お願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 大阪府 ブログランキングへ
Last updated
2014.09.25 17:34:12
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全24件 (24件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|