酵母とおいしい生活

2008/05/07(水)21:53

プチデジュのパン&自家製苺酵母パン

自家製酵母パン(41)

連休も終わりましたね。今日の新潟は晴れて爽やかです。 連休中は暑かったー!! 今日は勤めている病院での初「母乳育児クラス」でした。 看護研究も兼ねているので、資料作りで疲れきりました。 でも、参加してくださった方々に良い評価をいただいたので、 ホッとしました また、来月、今日のことを活かして、より良いものに 参加してくださった皆さん、協力してくださった病棟の皆、 ありがとうございました 前回のブログでちょっと紹介したパン屋さん、 気になっている方もいらっしゃると思うので、 遅くなりましたが、UPします。ついでに私が作ったパンも 新潟市内の小さなパン屋さんプチデジュ。小さいお店だけど、とってもステキ!! とてもステキな女性がパンを焼いて、売ってます                プチデジュのパン 右のカットしてあるパンがくるみレーズン。 左の手前が丸パン、その奥が雑穀丸パン。 この他にあんぱん(こし)、ラスク、ショコラシモを買いましたが、 家に着くまでに子供たちと食べてしまって、画像なしです。 プチデジュさんのブログを見て下さい!!ラスクは絶品です!!! 実は私1人でラスク1袋全部食べました 今日のブログを見たら、明日(泊り明け)、甘食を買いに 11:30から並びに行きたい衝動が… 連休中に売っていたスペルト100も食べてみたい!!コンプレ100も!!! 明日はラスクも焼くみたいだし、図書館に本を返しに行くついでに行こうかしら!? 檜さん、散歩がてら行ってみて。 溜めに溜め込んでいた自家製酵母パン。 どれから紹介してないのかさえ、分からなくなってきました(涙) ここ最近のを取りあえずUPして、古いのはそのうち(いつになるか分からない) フリーページにUPしましょう。 最近は苺酵母にはまってます。この季節ならではの元気で美味しい酵母!! パンにしてよし、ちょっとアルコール発酵気味にして飲むのもよし。 庭の苺が実るのも楽しみです    4/2に発酵した元気な苺100%酵母 これ400mlくらい(苺の粒入り)になないろばたけ農場のニシノカオリ 400g?、 グラハム粉(もらい物)200g?、ムソー 沖縄の優糖精 大さじ3、 自然塩(笹川流れのもの) 小さじ1   レシピも不確か(涙)                 苺酵母パン 一つ結び 一次発酵         4/2 16時                       4/5 8時半  いい感じに膨らみました。グラハム粉の色もいいです。 苺のいい香り 冷蔵庫で低温発酵後、室温に戻した程度に発酵。                        二次発酵             9時                        12時 室温発酵+予熱中の電気オーブンの上での発酵。                       焼き上がり 初めての一つ結び。う~んって感じです。もう少し上手になりたい!! 両方とも茶々参上苺酵母パン大好き猫です。 甘くなるかなと思ったんですが、予想はずれ。 グラハム粉を初めて使ったんですが、この粉のせいかな??? 酸味のような?渋みのような?酵母のせい?発酵のせい? でも美味しかった!!茶々と2人でバクバク食べました(笑)      大噴火 苺100%酵母 4/25 これまでで最高に中身が飛びました!!苺の粒があちこちに。 すごすぎです!!!!! これを400ml(粒入り)、なないろばたけ農場のニシノカオリ+ 北海道産強力粉ハルユタカ100 600gくらい、ムソー 沖縄の優糖精 大さじ3、 自然塩(笹川流れのもの) 小さじ1                        一次発酵          4/25 7時半                   4/28 11時              4/28 13時前 冷蔵庫で低温発酵後、室温で3時間発酵。 苺のつぶつぶが美味しそうです。 今までで一番元気な酵母で仕込んだだけあります。 すごく元気に膨らみました!! フワフワなパンになりそう!!! 二次発酵後の後ろに、またまた、茶々登場(笑)                       二次発酵 2時間半で二次発酵完了。ふっくらです。                       焼き上がり 焼き上がりはちょっと酸味がありましたが、 日が経つにつれて、酸味がなくなり、すごく美味しくなりました。 フワフワに焼き上がりました。 苺酵母のパンはどちらも焼いているときに苺のいい香りがして、 幸せですもちろん、食べているときも 茶々と2人で全部食べました

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る