とある夫婦の釣れづれ日記

2017/06/15(木)15:44

11/18の釣り(舞鶴)

釣り(163)

年度末へ向けHIM(ハイパー忙しいモード)に突入しました。 高3♂もHJM(ハイパー受験モード)に突入し、ピリピリした空気の流れ始めました。 そんな中、11/17にばーちゃんの退院を皆で祝おうということで、うどん屋に嫁の兄弟が集合。 もちろん受験生の高3♂は留守番です。 うどんの出汁で作った鍋を囲んで団欒。 今まで食べた寄せ鍋の中でダントツの旨さ。 ばーちゃんが喜んでくれてたみたいで良かった。 食事も終わり、嫁兄弟がしゃべくり倒す中、おいらは一足先に布団の中へ。 だって、ここ(福知山)まで来たら、舞鶴まで30分。 釣りに行かない訳にはいかないでしょう? 早朝釣って、店の始まる朝の10時くらいには戻ってくる予定で就寝。 朝5時半に目覚ましの鳴る直前に目が覚める。 寝ている皆を起こさないように支度をするが、 嫁がむっくりと起き上がり、「一緒に行くわ」とのこと。 小6♀は遅くまで従妹と遊んでたので単独釣行するつもりだったけど、嫁同伴で出発。 なんでも、「あんた一人で行かしたら、時間どおり帰ってこーへんし」という理由らしい(汗 釣り場について小雨の降る中カッパを着て、早速エギを準備。 今日は短時間なので、エサは買わず、エギとルアーのみで勝負。 嫁は車の中で寝るつもりのようで、出てこようとしない。 海を見ると、風は弱いが、雨後の濁りが入っていて、普段と透明度が段違い。 コップに水と牛乳を1:1で入れたくらいの感じ。 途中の河もコーヒー色してたしね。 今日はイカだめかも。 と思いながらも、せっかく来たのだからとシャクリ初める。 ・・・ ・・・ ・・・ 反応無し。 濁りが入ってる河口だから、シーバスが釣れるかも? と思い、プラグをセットして、2刀流で、交互に投げるもやっぱり反応無し。 9時くらいに嫁の「そろそろ帰るで!」の一言で、納竿。 ということで、この場所初のTTMBoze(ツルツル丸ボーズ)で今回の釣りは終わりました(死 嫁はというと、ず~っと車の中におりまして、起きて本読んで、また寝てを繰り返しておりました。 うん。あんたが正解。 そろそろイカも終わって、メバルのシーズンやし、メバル用の良い竿が欲しいな。 めでたしめでたし。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る