☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2009/12/29(火)19:05

正月のアレンジの仕方です♪

寄せ植えとアレンジフラワー(206)

正月のお買いものに、兵庫県宝塚市の小林までお出かけです。パンネルのパン、新見農協で米、みそ、野菜、イズミヤでお酒、ビール、焼酎、などなどを買い、関西スーパーとホームセンター(ダイキ)により、お花を買いこみました。スーパーの隣のミスタードーナツで坦々麺を食べました。何故坦々麺を食べたかは、昨日テレビの三時間半スペッシャルでミスタードーナツに飲茶があることを知りました。忙しい時には簡単に食べれるので便利です。大きな間違いはパンなどを買いすぎて、冷蔵庫に入らないことです。とりあえず、外で収納することにしました。主人いわく、全部お腹に収納したら困らないよ!!!雨が降るようで困ってしまいます。買った私が悪いのです。お正月の可愛いアレンジメントです。 私も早速作りました。素人が作る安くて豪華なアレンジです。お花を買う時がポイントです。色々な色を買わないで、無難な組み合わせで買います。今年はピンク系にして1280円払いました。 グリーンの葉は庭で探しました。 南天の葉、おもと、シダ、オリズルランです。デンファレは安くて日持ちします。量を増やすために、一本を二本に切ります。 二本買ったので、4本になりました。大きなお花は丈を短くしたほうが安定します。 スプレーギクも2~3本に切りました。仏さまのお花も一緒に作ります。   豪華に見せるために、金、銀などの木を買います。これらは枯れませんので、数年使えます。又賑やかしになります。安上がりな正月のアレンジの出来上がりです。暖房のない玄関に置きますので、一ヶ月ぐらい綺麗ですが、枯れたお花は交換します。種からのビオラの蕾は黄色が見えてきました。竜の髭の実が青になり綺麗です。今日は主人が掃除をしてくれてとても助かりました。こんな時はA型の主人が良いです。O型の私はいい加減なので、掃除は苦手です。窓掃除、台所の掃除など全部してくれました。私はいつものようにブログを載せています。明日は子供たちが帰って来るので、何か美味しいものを作りましょう。 クリックお願いします。 福袋&セール 訳ありアイテム 送料無料市場 ガーデニング    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る