☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2018/08/27(月)11:06

ルドベキアが咲くと夏を感じます

ルドベキア(16)

お花屋さんでプレイリーサンルドベキアを見つけました。 夏に鮮やかな黄色で咲いてくれるので何度も購入しましたが 今回は見るだけにしました。   ルドベキアの種類はとても多いですが、 丈夫でおススメは 7~10月に花が咲く日向向きの小ぶりの「タカオ」と 7~9月に咲く、日陰でも育つ「ゴールドストラム」大きめのお花です。  我が家のルドベキア タカオは先端に蕾が見えます。 お花が咲いてる期間が長いです。 一番最初だけ2年草なので2年待たないといけませんが、 その後はこぼれで毎年お花が見られます。     球根のゼフィランサスが咲きました。      新しいペチュニアが咲きだします。 白が咲くのか?薄いピンクが咲くのか? 綺麗な紫のお花も咲きましたので、花粉を貰います。    新しいペチュニアが咲くと、古いペチュニアを処分します。どのペチュニアを処分しようかな?      赤のアイビーゼラニウム2種類とゼラニウムが咲いてます。 真っ赤なお花は元気を貰います。    引越して一週間経つので息子のお家は随分落ち着いていました。  ついつい甘やかして、色々な食材を運んでる私です。  次男ばかり甘やかすといけないので、  広島の長男にはレターパックで酒粕、しょう油麹、塩麹 体に良いものばかりを選んで送っています。 レターパックも常時買い置きをしてます。  二人の可愛いお嫁さんに更に美しくなって貰うように!!!応援してる姑です ブログを続ける元気が出るようにブログ村ランキングに参加してます。お手数ですがクリックしていただけますか。ありがとうございます。 にほんブログ村  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る