☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2018/03/18(日)18:03

プリムラたちが満開!種の採り方

プリムラ(377)

​​​プリムラマラコイデスが満開に! プリムラの中では1番簡単に種を落としてくれます。 特にうぐいすシリーズは花色が多く、 濃いピンク、薄いピンク、白などです。 良く咲き、咲いた後に種を落としてくれます。 ​​​ ​​​ 白のマラコイデスは、そろそろ種を落としそうです。 プリムラの仲間の雲南桜草は今が一番美しい時です。 雲南桜草にも白とピンクがあります。 お花が大きく、茎がいっぱい出るので、豪華に咲きます。 雨が直接かからないように気を付けています。 ​​​​​ 最初に咲い雲南桜草には種ができ始めています。 ぷっくり膨れていますが、 全部に種があるわけではありません。 手で触って、膨れてると分かります。 開くと透明なさやが見えますが、 だんだん中が黒くなってきます。 プリムラシネンシスも満開に咲いてますが、 そろそろ種が見えてきます。 プリムラシネンシスのさやも透明ですが、 中の種が黒くなってきます。 ​ ​ プリムラジュリアンやポリアンサは 自家受粉する可能性は低いですが、 花粉が近くにある時は 種ができます。 今回は刷毛に雄蕊から花粉を取り、 めしべに刷毛で塗りました。 黒くなれば採種できます。 ​​ 蕾のままでず~~と咲けなかった桜花月です。 今年の冬はあまりにも寒かったので、 蕾のままで、軒下に置いてました。 ​​ 苗で購入したネモフィラにも 青い蕾があります。 ​​​​​ 昨日は歯の検診(歯石)の日でした。 木曜日に何となくのどが痛くなり出したので、 すぐ飲める液体タイプの咳止めを購入! 昼、晩、朝と3本のみ、 風邪薬と一緒に飲んでおきました。 診察前に、風邪気味なので、咳が出るかもしれませんと伝えましたが、 口を30分ぐらい開けたり、閉じたりしてましたが、 一度も咳が出ることなく歯石を取ってもらい、 虫歯がなく、 また6か月後に検診です。 昨年も喉が痛くなった時に、 すぐ飲める液体タイプで、咳を止めました。 色々な種類があるので、 薬剤師さんに聞いて、購入しましょう。 寒暖差が激しいので、しっかり着込むことにしました。 短時間だからと思って、 上着無しで、お花を眺めたのが間違いでした。 ブログを続ける元気が出るようにブログ村ランキングに参加してます。お手数ですがクリックしていただけますか。ありがとうございます。 にほんブログ村 楽天医薬品 ​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る