☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2019/10/15(火)17:57

クリスマスローズの花芽を見つけた♪サフィニアが咲きだす

クリスマスローズ(490)

​​クリスマスローズの花芽を見つけた!​ 昨年は9月の下旬に見つけたのに、 今年の方が長く暑かった! ​​ このクリスマスローズガーデンは 上にモミジの木があるので、 直射日光が当たらない場所です。 虫に食べられましたが、 枯れることなく育っています。 肥料、腐葉土、オルトランを入れておきます。 ​ 斑入りのリビダスも夏越えができました。 寒さに少し弱いです。 ​​​​ クリスマスローズの鉢からは 新芽が出始めています。 来年も咲かせたいので、 植え替えや肥料、腐葉土を足します。 ​​​ 猛暑で古葉は枯れてしまいましたが、 新芽が一杯! ​​ 今年の猛暑で、 クリスマスローズの葉がみんな 葉焼けしてます。 11月になると古葉をカットするので、 もう少し、このままおいておきます。 数鉢のクリスマスローズが 暑さで枯れました。 年々猛暑が長引くので、 クリスマスローズが減っています。 来年は50鉢位でよいとしてます。 ​​​ 頂いたサフィニアが咲きだしてます。 同じ色ですが、 私はよく目立つ色で、 美しいのですが。 ​​ 我が家のペチュニアも 次のお花が準備できるまで、 咲かせておきましょう。 ​ 急激な温度変化についていけません。 大阪の明日の朝は13度まで下がるようです。 急いで薄い毛布を出し、 タオルケットをやっと洗いました。 年々地球温暖化で、 夏が暑く、長くなりました。 暑さに弱いお花達を育てるのが大変になってます。 何とかスーパー台風の原因になる、 温暖化を弱めたいですが。 お昼にはなめこ汁のおうどんにしました。 暖かいおうどんが美味しい季節になっています。 ブログを続ける元気が出るようにブログ村ランキングに参加してます。お手数ですがクリックしていただけますか。ありがとうございます。 にほんブログ村 楽天スーパーDEAL ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る