☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2020/11/09(月)18:09

栄養系日々草の種の採り方♪私流のセッコクの植え替え

百日草&日々草&千日紅(124)

​​栄養系の日々草も種!​ 栄養系なので、 種が出来ないと思っていましたが、 花が終わる頃にできるのです。 ​​ 先端の種はまだ出来立てほやほやです。 黒くなっていません。 日々草が咲いて日が経っている 下の方の鞘を見ると 黒く透けています。 種が出来てます。 ​​​ 中を見ると、 種が出来てます。 これからも種が採れそうです。 ​​ 近所のKさんにセッコクと セッコクとデンファレの交配種 2年前にあげたので、 植え替えてと 上段の2鉢を持って来ています。 下のは我が家のセッコクなどです。 ​​ 高芽が大量にできてるので、 外していきます。 ​ 全部の高芽を外して、 容器に ミズゴケを濡らして、 マグアンプを少し入れておきます。 ​​ 傷んだ茎は外していきます。 ​​​ 小さい鉢に 発泡スチロールを数センチに切って 鉢穴をふせぐのと高さを出して、 置きます。 濡れたミズゴケで セッコクの根を包み込むように巻いていきます。 飛び出さないように、 タグなどで挿しています。 kさんから預かった セッコクがやっと出来上がりました。 ​​​​ 我が家のセッコクなども植え替えましたが、 何年も植え替えていなかったので、 根をほぐし、 要らない茎を取るのが大変でした。 来年はお花が咲いてくれるかな? 100均で 簡単にぶら下げる何かを探してみよう! ​​ 先日もkさんが 牡蠣ご飯を持って来てくれました。 やっと出来上がったので、 よかった!セッコクを渡せます。 ​​​ ​毎日たくさんの人に読んで頂いて ありがとうございます。 励みになりますので、 クリックしていただけますか。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る