☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2020/11/28(土)20:20

寒さに弱いペンタス、コリウス、ハイビスカスを室内に移動!

ペンタス(70)

​​寒さに弱い​ペンタスを 2階の窓辺に移動してます。 ​​​​​ 毎年 ペンタスは挿し木株を作り、 冬越え株にしてます。 挿し木株を作りましたが、 あまりにも よく咲いてる(今年は10月が暖かかった)ペンタスです。 挿し木株で残さないで そのままの6鉢を咲かせながら残します。 更に4鉢もあるのですが、 軒下に置きます。 紫のストロビランテス、ハイビスカスを半分に剪定、 コリウス2種類とイレシネも 二階の窓辺に置きます。 まだまだ綺麗なのですが、 明日から寒くなるので、 一夜で枯れるので、 移動しました。 ​​​​​ 鉢は順番にジーちゃんが 階段を持って上がってくれました。 整体の先生に 女性はかかとの高い靴を履き、 年齢と共に 足の筋力が落ちてくるので、 膝が痛くなるよと言われ、 毎日階段の上がり下りを 10数回してます。 2階の窓辺に ペンタスやコリウスを並べました。 隣の家はガレージなので、 建物がなく明るいです。 玄関前のお花達も入れ替えをしました。 今は葉ボタンがメインです。 菊も順番に交換します。 ​ 観賞用唐辛子を1鉢残してます。 ツルコザクラも 早く大きくなって欲しいです。 ​ ピンクネックレスを10月20日に購入しました。 多年草です。 暑さ、寒さに強いです。 新芽が一杯! お花が終わりそうなので、 カットしました。 来春にまた咲いてくれるでしょう。 ​​ ユリオプスデージーは 裏で咲いてますが、 木質化してるので表に出せない。 ​​ 挿し木株が咲きだした! 冬越えができたら、 古い株は処分します。 ​ ​毎日たくさんの人に読んで頂いて ありがとうございます。励みになりますので、クリックしていただけますか。 にほんブログ村​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る