☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2021/09/30(木)18:12

プリムラを早く咲かせる方法!マーガレットが北海道からお嫁に来た!

プリムラ(377)

​​プリムラマラコイデスを12月から咲かせよう!​​ ポットに植えこんでいたマラコイデス。 しっかり根が出ています。 ​​ 大きく生長してるプリムラマラコイデスを見つけて、 定植しました。 まだ暑い場合は 涼しい場所に置きながら 徐々に お日様に当てます。 12月下旬頃から咲いてくれ、 寒い中 元気を貰うお花です。 ​​​​​ 次に咲くプリムラシネンシスです。 親株が2株残りました。 1月下旬~2月頃に咲きだしますので、 植え替えます。 明日からは10月です。 雲南桜草とシネンシスを ​ポット苗に植えてます。 ​2月頃には咲きだすでしょう。 風と雨に弱いのが​ 難点です。​​​​​​ 多年草のジュリアンかな? 黄色の花が咲く、 丈夫なプリムラです。 根が凄いです。 定植をしたので、 しっかり根付くのを 待ちます。 プリムラを全部 定植をすると 来春の準備ok 北海道のブログ友達から マーガレットと ピンクの友禅菊が 送られてきました。 マーガレットは 白、あずきちゃん、ソレミオです。 北海道と大阪では 温度の違いがあり、 お互いに助けられるのです。 育てるお花の好みも 似てるので、 とても嬉しく思っています。 ​​​​​​​ ポットのビニールで 上手に 根をカバーしてます。 ​​ 3種類をすぐに 植え替えました。 ​ 一緒に 友禅菊も 送ってくださいました。 来年は咲いてくれるかな? ​​ 菊の植え替えもしました。 秋ガーデンの 準備中です。 ​​ 近所のマンションに プレゼントした ガーデンマムは 広いお庭に植えられて、 蕾一杯です。 理事長が好きで購入された ダリアも お日様一杯で 毎年よく咲いてます。 こんな時は 広いお庭がいいな~と 思います。 ​​​ ジニアの種が出来たと貰って来ました。 また 毎日、歩かれる人から 我が家にもあるノコギリソウの種を貰い、 北海道のブログ友達にも 1袋送りましょう。 いつも 沢山の人に助けられているな~ 痛感してます。 ​​​ ​毎日たくさんの人に読んで頂いて ありがとうございます。 励みになりますので、 クリックしていただけますか。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る