全て
| カテゴリ未分類
| 楽天レシピ
| 狭い庭を楽しむ
| 多肉植物の育て方
| センペルビブム
| アエオニューム
| クラッスラ
| 寄せ植えとアレンジフラワー
| 種から花を育てる
| いくつになっても輝いていたい
| コチレドン
| ハオルチア
| セダム
| 花の苗
| エケべリア
| 球根
| クリスマスローズ
| セネキオ属
| 斑入りとカラーリーフ(コリウス)
| 多肉植物の名前の覚え方
| 人気の花
| 車と電車でお出かけ
| 挿し木で増やそう
| カランコエ
| アドロミスクス
| リトープス
| パキフィツム
| フォーカリア
| オロスタキス
| ガステリア
| アナカンプセロス
| セデべリア
| グラプトぺタルム
| アロイノプシス
| グラプトべリア
| ヨーロッパに旅行
| コノフィツム
| アメリカに旅行
| マーガレット
| ゼラニウムとペラルゴニウム
| アルギロデルマ
| プリムラ
| ビオラとパンジー
| オステオスペルマムとローダンセマム
| ペチュニアとサフィニア
| 菊とガーデンマム
| インパチェンスとサンパチェンス
| シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク
| 百日草&日々草&千日紅
| ルドベキア
| ペンタス
| オダマキ
カテゴリ:プリムラ
プリムラジュリアンは寒さに強い なかなか開きませんが可愛いです。 ![]() こぼれのプリムラマラコイデスが、 白、ピンクと咲いてます。 ![]() 雲南桜草も 寒さに強いです。 雨風に弱いので、 気を付けています。 咲くのは 1月の月末位かな? ![]() プリムラシネンシスは 一番寒さに強いと感じます。 咲くのはやはり 1月月末位かな? ワイン色の茎が目立ちます。 ![]() マリーゴールドは 軒下に置いてますが、 元気です。 ![]() 挿し芽の マリーゴールドも 元気そうです。
![]() アメリカから長男夫婦が 無事に帰ってきました。 アメリカからのお土産を買ってくるのも、 3回目なので、 学習出来ました。 甘いお菓子は止めて、 メープルシロップ、 パネトーネのケーキ 生姜のパンの家ピースのセットで 作りながら楽しみます。 ハンドクリーム リップクリーム ![]() 広島で 息子の友達から お菓子を貰って来ました。 ![]() 2週間ぐらいは 我が家にいるでしょう。 コロナも落ち着いて欲しいです。 毎日たくさんの人に読んで頂いて ありがとうございます。 励みになりますので、 クリックしていただけますか。 ![]() にほんブログ村
[プリムラ] カテゴリの最新記事
こんばんは~
息子さん、帰って来られて良かったですね コロナの事で大変だったでしょうね。 二週間の滞在・ 大いに楽しんで賑やかにお過ごしください 寒さに強い花が花壇を彩ってくれますね マリーゴールドは寒さにも強いですよね、 私のは先日の雪で流石に衰えました。 (2022/01/07 07:48:33 PM)
ご長男さんが落ち着かれてほんとによかったですね。
しばらくゆっくりできるといいですね。 オミクロンカブに影響されずに、こちらでゆっくりされ、 さらに安心のきもちでまたアメリカに帰られるといいですね。 (2022/01/07 09:03:10 PM)
オミクロン株などに感染もなく無事でよかったですね。
しかし、感染力が強いオミクロン株に日本で感染しないように、家族全員で用心しないと。 拙の家には高齢者もいるので。 応援P☆ (2022/01/07 09:18:55 PM)
ジュリアンやマラコイデスも良いですね! 今度機会があれば買いたいなぁ~!
マリーゴールドが軒下に置かれ元気に咲いているのですね。 やはり育て方がお上手だからでしょう。 アメリカからご長男ご夫婦が帰られたのですね。この3連休は賑やかになって良いですね。 2週間ぐらい居られるのですか? ゆっくりと長いお休みで良いですね! 応援ポチ! (2022/01/08 01:04:09 AM)
おはようございます。
三連休のスタート!(^^♪ 本日のご挨拶と応援に参りました。 いつも応援コメントありがとうございます。 笑顔になる理由を、 あなたが常に見つけられることを願ってます。 さぁ、笑顔で元気にいきましょう♪ ☆P Isamaro♪ (^-^・)/~~ (2022/01/08 06:13:57 AM)
こんにちは。福岡宗像は晴れです。 ご来訪・コメント・応援ありがとうございます。(^-^) 今日は休日ですが午後から公用で大分に行きます。 地元のテニスクラブの初打ち大会の案内が来ています。 時間的に無理なので、行く前に覗いていこうと思います。(^。^) ご挨拶のみで失礼します。<m(__)m> 今日も佳き一日でありますように。 応援…☆ (2022/01/08 12:45:58 PM) |