全て
| カテゴリ未分類
| 楽天レシピ
| 狭い庭を楽しむ
| 多肉植物の育て方
| センペルビブム
| アエオニューム
| クラッスラ
| 寄せ植えとアレンジフラワー
| 種から花を育てる
| いくつになっても輝いていたい
| コチレドン
| ハオルチア
| セダム
| 花の苗
| エケべリア
| 球根
| クリスマスローズ
| セネキオ属
| 斑入りとカラーリーフ(コリウス)
| 多肉植物の名前の覚え方
| 人気の花
| 車と電車でお出かけ
| 挿し木で増やそう
| カランコエ
| アドロミスクス
| リトープス
| パキフィツム
| フォーカリア
| オロスタキス
| ガステリア
| アナカンプセロス
| セデべリア
| グラプトぺタルム
| アロイノプシス
| グラプトべリア
| ヨーロッパに旅行
| コノフィツム
| アメリカに旅行
| マーガレット
| ゼラニウムとペラルゴニウム
| アルギロデルマ
| プリムラ
| ビオラとパンジー
| オステオスペルマムとローダンセマム
| ペチュニアとサフィニア
| 菊とガーデンマム
| インパチェンスとサンパチェンス
| シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク
| 百日草&日々草&千日紅
| ルドベキア
| ペンタス
| オダマキ
カテゴリ:狭い庭を楽しむ
☆黄色の花壇☆ 黄色とベージュのフリージアが 美しいです。 交配されてるので、一般の花より背が高いです。 ![]() 夏越えできるプリムラです。 北海道からお嫁に来て、10年以上? 宿根性が嬉しく、毎年4月頃に咲いてくれます。 ![]() 種まき黄色のビオラと ノースポール、イングリッシュデージーと 咲いてます。 ノースポールは 種を採りませんが、こぼれで発芽 今年の夏も猛暑かな? イングリッシュデージーは夏越えが出来ないかも? ブログ友達からの送りものです。 ![]() これからは黄色のマーガレットが大量に咲きます。 10年位はマーガレットを買っていないな~ 面白いのは 大阪で枯らすと、 北海道が送ってくれます。 北海道が枯らすと私が送ります。 15年間のブログでの信頼関係です。 ![]() 北海道から来たフリルパンジーです。 うまく種が採れるかな? ![]() 可愛い挿し木からのあずきちゃんです。 気が付くと あずきちゃんが8株ありました。 あずきちゃん2株を 最近仲良くなっている 花友達に二人にプレゼントすることにしました。 狭い庭なので 置く場所がないのです。 ![]() 姫リンゴが咲いてると思い、 黙って、マーガレットを届けました。 お留守だったので、ご主人様に渡しましたが、 挿し芽からのマーガレットは 抜くと パラパラ土がこぼれて、 うまく根付くといいですが、、、、 お手数かけます。 次回はスマホの番号を聞いて、 ショートメールをしましょう。 お互いに車に乗るので、 電話はダメなのです。 やはり可愛い白いお花の姫リンゴが 素敵です。 ![]() 我が家のお花です。 そろそろ終わりかけの ビオラもとても可愛いです。 ![]() 途中で見つけた 友達の家のチューリップも 暑すぎて、今にもばらばらと落ちそうです。 ![]() シレネペンジュラも 大量にあるので、 植え替えなくてはいけません。 ![]() プリムラシネンシス、プリムラマラコイデスは 夏越え用の場所に移動しました。
![]() 夏越えをする場所です。 種をこぼし終わるまで、 ここに置き、 お日様に当たらないように移動しながら様子を見ます。 ![]() 胃カメラの検査も異常なしだったので、 普通の食事に戻してました。 夜から朝の間に たんぱく質がなくなるので 朝たんぱく質を摂るようにします。 コレステロールにも気を付けています。 福岡の 姪御家族は医者家族です。 医者、看護師、薬剤師がそろっています。 ショートメールで色々 尋ねています。 私の祖父も九大医学部を卒業した 医者です。 私はすぐに気にして 病院に行くのは 家系的なことがあるのです。
[狭い庭を楽しむ] カテゴリの最新記事
|