全て
| カテゴリ未分類
| 楽天レシピ
| 狭い庭を楽しむ
| 多肉植物の育て方
| センペルビブム
| アエオニューム
| クラッスラ
| 寄せ植えとアレンジフラワー
| 種から花を育てる
| いくつになっても輝いていたい
| コチレドン
| ハオルチア
| セダム
| 花の苗
| エケべリア
| 球根
| クリスマスローズ
| セネキオ属
| 斑入りとカラーリーフ(コリウス)
| 多肉植物の名前の覚え方
| 人気の花
| 車と電車でお出かけ
| 挿し木で増やそう
| カランコエ
| アドロミスクス
| リトープス
| パキフィツム
| フォーカリア
| オロスタキス
| ガステリア
| アナカンプセロス
| セデべリア
| グラプトぺタルム
| アロイノプシス
| グラプトべリア
| ヨーロッパに旅行
| コノフィツム
| アメリカに旅行
| マーガレット
| ゼラニウムとペラルゴニウム
| アルギロデルマ
| プリムラ
| ビオラとパンジー
| オステオスペルマムとローダンセマム
| ペチュニアとサフィニア
| 菊とガーデンマム
| インパチェンスとサンパチェンス
| シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク
| 百日草&日々草&千日紅
| ルドベキア
| ペンタス
| オダマキ
カテゴリ:狭い庭を楽しむ
狭い庭を花いっぱい生活♪ ●種まきと挿し芽で増やす。 ●宿根草は出来るだけ減らす。 ●ワクワク感のある花選び
![]() 来年も育てたいお花です。 ギリアのレプタンス 2年前に陽春園で苗を購入 花が咲かない小さい苗なので買いやすい 種が採れるお花を選びます。 採種して来年につなぎます。 ![]() 花友達から 頂いたバーベナです。 濃いピンクと紫を一緒に植えてます。 花が終わると花柄摘みと 暴れ出さないように 適当な位置でカットします。 5㎝ほどの挿し芽を 湿った赤玉土や鹿沼土に挿します。 根付くまで待ちます。 ![]() 淡いピンクのバーベナも貰っていました。 暴れ出したので、 短くカットしました。 ![]() マリーゴールドは 長く楽しむことが出来ます。 今苗が売られています。 私は冬に処分する時に 種をまいておくと 発芽してました。 マリーゴールドは 暑くなると咲かなくなります。 短日性なので、 10月頃からまた咲きだします。 暴れ出しているので、 5センチ位の挿し穂を切って、 湿った鹿沼土に挿して 根付くまで待ちます。 1月頃まで咲かせています。 ![]() ペンタスは 11月頃に2階の窓辺で 冬越えをさせました。 やっと新芽が出始めています。 ![]() 我が家から友達にお嫁に出したのですが、 冬に枯らしてしまったので、 頼みました。 花友達は沢山出来ると 助けて貰えます。 ![]() 斑入りの ペンタスは美しいです。 ![]() わが家にない ビロード草(フランネルソウ)が発芽してます。 どうも 交換してる時に 種が舞い込んでいたのでしょう。 多年草ですが 高温多湿に弱いので、 2年草と言われています。 梅雨に気を付けないと! 久しぶりに ワイン色のフランネルソウが見れるのだ! ![]() お花交換も楽しいものです。 年齢と共に 大きな鉢が大変なので、 宿根草を減らすように、 処分を始めています。 広いお庭はいいな~ 毎日たくさんの人に読んで頂いて ありがとうございます。 励みになりますので、 クリックしていただけますか。 ![]() にほんブログ村
[狭い庭を楽しむ] カテゴリの最新記事
こんばんは
花壇に沢山の新しい花が咲いて並びましたね フランネル草は葉っぱも花も好きです 毎年 毀れ種から生えて咲いて呉れます 冬越しのペンタス 手間が掛かっていますね マリーゴールドは私のと同じ位の苗です 定植されたのですね 庭に種蒔きしたので取り敢えず鉢上げしてから 花壇の隙間へ植えるつもりです 私はなるべく地植えにしたいです。 夏の水やりが辛い歳になりました。 シレネのお花の名前 ありがとうございました。 (2022/04/16 08:20:24 PM)
おはようございます。
いつも応援コメントありがとうございます。 本日のご挨拶と応援に参りました。 何もできなくていい。 ただ笑顔でいよう。 さぁ、きょうは笑顔でのんびりしましょう。 ☆P Isamaro♪ (^-^・)/~~ (2022/04/17 05:19:13 AM)
おはようございます。
バーベナをいただきました。 HCに行ったら、今の時期に売っているのですね。 新しい植木鉢に土を入れて、植えました。 あまり花はないけれど、大きくなるのが楽しみです。 応援☆ (2022/04/17 08:19:19 AM)
ホンと! 花一杯で素敵ですネ。す・す・凄いなぁ~! (#^^#)
これだけの花を世話をされ育て綺麗に咲かせられるのは色々大変でしょう! 種まきと挿し芽で増やされるそうですが、そう簡単に出来るものではないように思います。 特に私はタネから育てることも苦手で、挿し芽も上手くつかず枯らすことも多いです。 あれれ?宿根草は出来るだけ減らすですか? 宿根草は次の季節も咲いてくれるから良いように思いますが? ペンタスは2階の窓辺で上手く冬越えをさせられたのですね。 流石!凄い! 私は枯らしちゃいましたよ! トホホ・・・ ( 一一) 応援ポチ! (2022/04/17 10:16:39 AM)
こんにちは。福岡宗像は晴れです。 いつもコメント・ランクリありがとうございます。 今日も休日です。 今日は、下旬に行われる市長選挙の告示日。 指示している候補者の出陣式に早朝から出かけました。 夕刻からは、ウォーキングに出ます。 今年になって、平均一万歩/日を維持できています。 今日も佳き一日でありますように。 応援…☆ (2022/04/17 02:58:16 PM) |