全て
| カテゴリ未分類
| 楽天レシピ
| 狭い庭を楽しむ
| 多肉植物の育て方
| センペルビブム
| アエオニューム
| クラッスラ
| 寄せ植えとアレンジフラワー
| 種から花を育てる
| いくつになっても輝いていたい
| コチレドン
| ハオルチア
| セダム
| 花の苗
| エケべリア
| 球根
| クリスマスローズ
| セネキオ属
| 斑入りとカラーリーフ(コリウス)
| 多肉植物の名前の覚え方
| 人気の花
| 車と電車でお出かけ
| 挿し木で増やそう
| カランコエ
| アドロミスクス
| リトープス
| パキフィツム
| フォーカリア
| オロスタキス
| ガステリア
| アナカンプセロス
| セデべリア
| グラプトぺタルム
| アロイノプシス
| グラプトべリア
| ヨーロッパに旅行
| コノフィツム
| アメリカに旅行
| マーガレット
| ゼラニウムとペラルゴニウム
| アルギロデルマ
| プリムラ
| ビオラとパンジー
| オステオスペルマムとローダンセマム
| ペチュニアとサフィニア
| 菊とガーデンマム
| インパチェンスとサンパチェンス
| シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク
| 百日草&日々草&千日紅
| ルドベキア
| ペンタス
| オダマキ
カテゴリ:斑入りとカラーリーフ(コリウス)
オリヅルランを上からぶら下げるだけ 涼しそうに見える! 両サイドに フクシア(ホクシア)を置いてます。 ![]() フクシアは暑さ寒さが苦手です。 寒さは少し暖かい場所に置くだけで 越冬します。 しかし高温多湿に弱いので、 風通しの良い日陰に置いて 挿し木サイズにして、 夏越えをさせます。 ![]() レンガ花壇は斑入りのヘンリーツタと 一般的なヘンリーツタを這わせています。 リシマキア.リッシ―の 黄色のお花が一番美しい季節です。 カラーリーフが 美しいです。 ![]() リシマキア.ミッドナイトサンも可愛い黄色の花が咲きだしてます。 カラーリーフも 花が咲くと更に嬉しいです。 ![]() 今日からはペンタスを増やすことにします。 冬越えをしたピンクのペンタスですが、 蜜になり過ぎているので、 脇芽がある挿し穂を作ります。 ![]() 先端の蕾はちぎります。 2段脇芽があると 一番良いのですが 1段でも挿し芽として 利用できます。 水に1時間ほど浸け込んで置きます。 ![]() 鹿沼土に挿して、 根付くのを待ちます。 ![]() 汚くなったマーガレットを処分します。 これからはカラーリーフと ぺラルゴニウムとペンタスで 花壇作りをします。 明日は花屋さんに コリウスを買いに行きます。 ![]() 千鳥草(ラークスパー)は一度植えると 色々な場所で発芽します。 紫の色が好きで 集めています。 ![]() 昨日貰った ジニアを 植えられるだけで植えました。 茎を見ると 赤い濃い色や 白に近い色などが 分かります。 色のバランスを見ながら残します。 ![]() ムシトリナデシコが 咲きだしてます。 種がとんで来て、 わが家で咲いてるのです。
![]() 昨日は 野菜が一杯のカレーにしました。 大きなトマトも2個入れました。
[斑入りとカラーリーフ(コリウス)] カテゴリの最新記事
|