☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2023/10/24(火)18:16

7月のこぼれのビオラが咲いた♪種がブログ友達から届いた!

ビオラとパンジー(321)

​​​​​ 7月のこぼれでビオラが開花 私の大好きな紫のお花! 昨年育てていたのであろう! 次に咲くのは 何色かな? 昨年はこのようなビオラを 購入してました。 採種したと思うのですが、 7月から8月は種を蒔いては 枯らしていました。 来年からは 8月のお盆ぐらいから 種まきをしようと思います。 ​​​ ノースポールは 種を採りませんが、 こぼれで発芽します。 ​​​​​​​​​​​​ ストックも 何度も種を蒔いては枯らしていました。 ここまで大きく育ったので、 12月中に咲かせましょう。 次のストックも大きくなってきてるので、 早く 植え替えましょう。 何度も種まきをしていたのに、 ゴデチアの本葉を忘れていました。 双葉の見分けは難しいですが、 本葉は特徴が出てきます。 勿忘草が発芽してます。 お花を見てから、 育てるか? 決めるのです。 勿忘草は時々 あまりにも小さいお花が咲き、 処分することがあるのです。 ブログ友達(種まき人さん)が 種を送ってくださいました。 キンギョソウとニコチアナは 育てたことがありますが、 カカリア2種類 アベルモスクス フロックス クリームブリュ どんな花が咲くか? 調べながら種まきを とても楽しみです。 ありがとうございました。 フリージアの球根です。 あまりにもよく増えるので 小さい球根は残さないようにしてます。 交配をして作られたのを貰いました。 一般的なフリージアと違い、 背が伸びておおきくなるのです。 開花期間が短く 1週間ぐらいです。 2鉢作りました。 ​​​ ブログ友達(ブログをやめられました)と種交換をして イキシアの球根を貰いました。 球根が増えています。 1鉢作りました。 今日は簡単なおでんを作りました。 ジャガイモの代わりに 子芋を入れました。 ゆで玉子も作ったのですが、 2日目が美味しくなるでしょう。 ​​​ ​毎日たくさんの人に読んで頂いて ありがとうございます。 励みになりますので、 クリックしていただけますか。 にほんブログ村 ​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る