☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2023/11/01(水)19:58

ビオラとイオノプシジウム。シレネ.ピンクパンサーはいつ咲く

ビオラとパンジー(321)

​​​ 8月に種から育てたビオラです。 まだ蕾がないので色が分かりません! 寄せ植え作りをします。 根を丈夫にしたいので、 赤玉土と腐葉土に バーミキュライトを足してます。 ​​ 色が分からないビオラに寄せ植え作りにするので、 邪魔にならないイオノプシジウム(薄紫)を周りに 植え込みます。 2021年 1月26日です。 ビオラとイオノプシジウムの寄せ植えは 土が見えなくなるほど 花いっぱいに育っています。 ビオラに種があります。 イオノプシジウムは至る所から 発芽してます。 一度植えると種が大量にこぼれます。 採種はしないのですが、、、、 蕾があるので そろそろ咲きそうです。 ​イオノプシジウムだけ植えています。​ ペチュニアの鉢の空いてる場所から イオノプシジウムが顔を出してます。 蕾が見えますので、咲きだすでしょう。 ​我が家のこぼれは ​一番はイオノプシジウム 二番はシレネ.ピンクパンサー ​種を蒔く必要ないのです。 ​ シレネ.ピンクパンサーと 西洋ノコギリソウの寄せ植えにしてます。 一番最初に植えたシレネ.ピンクパンサーは 12月頃から咲くと思います。 今年は特に 7月から9月の猛暑で 例年より 大きく育っているように思います。 ​​二つのプランターを作っています。​ ​ 久しぶりに キュウリの酢の物を作りました。 ​シーチキンと花かつおを入れました。 ​ ​毎日たくさんの人に読んで頂いて ありがとうございます。 励みになりますので、 クリックしていただけますか。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る