☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2023/12/20(水)18:16

室内で冬越えダブルのベゴニアとインパチェンスと銅葉の金魚草

金魚草(13)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ダブルのベゴニアが北海道からお嫁に♪ 窓辺に移したので 次から次へと咲きだしています。 大阪は暖かいので、 元気に育ちだしてます。 お嫁に来た時よりは 随分大きくなりました。 お花は可哀想でしたが、 カットして、 身軽にしました。 咲きだしたので、 ホッとしました。 左のサンパチエンスは猛暑で 7月~9月は 咲くチャンスがありませんでした。 今は蕾がありますが、 寒すぎるので、 咲くのは無理だろうな~ 右のバラ咲きのインパチエンスも 北海道からのお嫁に来て、 環境がよくあったので、 ず~と咲いています。 一般的なインパチェンスも 二階の部屋で ず~と咲いています。 もみじを年内に落としてしまいたいのです。 風が吹くと 道路に落ちるので、 必死に集めています。 ストック、シレネ.ピンクパンサー、 ノースポールの寄せ植えです。 種から育てると寄せ植えがいろいろできます。 お花を見るのに、 時間がかかりますが、、、 でも楽しみです。 珍しい種や苗を 色々頂きます。 二人のブログ友達に感謝です。 銅葉の真っ赤な金魚草だそうです。 ブロンズ.レッド 既に葉が銅葉の雰囲気です。 沢山蒔きましたが、 半分ぐらいは枯れたと思いますが 12本残っています。 これから更に寒くなりますので、 少しでも 多く、 咲かせたいです。 ブログの花友達が二人 ​近所の花友達が三人 更に仲良しの友達が二人 皆さん とても頭がよく、 助けて貰っています。 ​私の財産だと思っています。 最近は物忘れが多く困りますが、 必死で花の名前を覚えます。 またクイズが大好きです。 東大王、Qさま、ミラクルナインを楽しみに見てます。 何もしないと、 ますますボケますね。 寒いので、 今年初めて鮭の かす汁を作りました。 とても温まりましたが、 苦手な人も多いです。 ヨーグルトに はちみつと黄な粉を混ぜて 頂いてます。 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​毎日たくさんの人に読んで頂いて ありがとうございます。 励みになりますので、 クリックしていただけますか。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る