☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

2024/05/26(日)18:26

レンガ花壇の左右が美しい♪リシマキアリッシー ペンタスの冬越え

斑入りとカラーリーフ(コリウス)(298)

​​​​​​​​​​​​​​​​​ レンガ花壇の右側 リシマキアリッシーの ​黄色の花がとても美しい! 冬の少し寒い時は 手前に風除けの鉢を置きます。 ​ヘンリーツタの2種類も 美しい季節です。 斑入りの葉のヘンリーツタは あまり売られていません。 オダマキの 黒の種を 1鞘だけ取りました。 私は適当にばらまいたので、 私には必要ありませんが、 広い庭にお花を育てておられる ブログ友達は 育ててくれるでしょう。 オダマキが色々な場所で 発芽してます。 ペンタスは多年草なので長く咲きますが 寒さに弱いので、 11月頃から 室内で冬越しをさせます。 一回り大きな鉢に植え替えました。 数年前は ペンタスとコリウスで、 華やかな花壇にしてました。 コリウスが根付いたら 花壇の入れ替えをしたいのです。 大きくなると 挿し芽で増やすことができます。 斑入りの ペンタスを 最初に育てだしました。 これから 11月頃まで頑張ってくれます。 スーパーチュニア ビスタミニ ブルースター 昨年 育てていました。 種から発芽したので、 上手く根付くか? 分かりませんが 育ててみます。 明日は雨になりそうなので、 小さい芽を 非難させました。 ​毎日たくさんの人に読んで頂いて ありがとうございます。 励みになりますので、 クリックしていただけますか。 にほんブログ村 ​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る