|
全て
| カテゴリ未分類
| イベント関連(旅行・観戦他)
| 買物(秋葉他)
| あらゆる情報に対する感想
| 日常生活他
| DVD鑑賞
| ジャンクのチェック
| 映画館での映画
| バイク・車
| カメラ
| 工作
| 本
| 植物
カテゴリ:日常生活他
お正月飾りの門松やしめ飾 りは、「松の内」が終わる と外して、氏神様の井草八 幡宮の「古札返納所」に納 めに行きます。 松の内とは、正月事始めか ら神様がお帰りになるまで の期間をいうそうで松の内 の終わりの時期は地域によ って異なり、関東や東北、 九州地方などは1月7日まで 、関西地方は1月15日(小 正月)までとする場合が多 いそうです。 さて1月8日までに外して おいた、車・バイクx2・玄 関のお飾り、門飾り、さら に去年一年間お世話になっ た車の交通安全のお守り。 その後なかなか持っていく ことができず、1月16日に なってしまった。 臨時のいつものテントはす でになく、近くにいた職員 の方に聞くと「古札返納所 」に収めるようです。テン トがなくなっていたらどう しようと思っていたら、ち ゃんとした「古札返納所」 というのが常時あるんです ね。 まごまごしていたら、続い て3組も収めに来た人がい て、出遅れてしまった。 ![]() 1.井草八幡宮の裏側(南側) に無料の駐車場があります 。20台位 2.ここが本来の「古札返納 所」です 「画像倉庫が一杯になった ので、続きはこちらで」と 書かれたブログは、ヤフー ブログが廃止されたため読 めません。下記のアベマブ ログに引き継がれています https://ameblo.jp/delivery04101954 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年01月17日 21時16分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常生活他] カテゴリの最新記事
|
|