|
全て
| カテゴリ未分類
| イベント関連(旅行・観戦他)
| 買物(秋葉他)
| あらゆる情報に対する感想
| 日常生活他
| DVD鑑賞
| ジャンクのチェック
| 映画館での映画
| バイク・車
| カメラ
| 工作
| 本
| 植物
| 健康
| 動物
カテゴリ:日常生活他
小学校時代の1~2年で担 任だった先生から年賀状の お返しの手紙が来た。先生 とは年賀状のやり取りはず っとしていたのですが、先 生とどういう経緯だったか 忘れましたが、カミさんが 一時先生と手紙のやり取り をしていたりしていました 。カミさんはまったく違う 小学校に通っていたので・ ・ちょっと謎?さらにお袋 が小学校の先生で、後に我 が母校に赴任したり・・残 念ながら先生とお袋は一緒 に仕事をした期間はなかっ らしいのですが、面談など で話はしているかと・・。 と何となく担任と生徒以外 の接点がいくつかある不思 議な関係です。 令和3年に大病をされて、 入院先から直接老人ホーム に入られたと翌年の賀状の お返しに書かれていました 。調べてみると現在行って いる職場からそう遠くない 所でビックリ。会いに行き たいなぁ・・と思いながら 長らく果たせず。そして去 年賀状の返信がなく、気に なっていたのですが今回の 賀状の返信によると胆管炎 で入院していたそうで、が てんが行きました。 御年104歳になられたそう で、今年こそ、なるべく早 く面会に行こうと思います 。6年生の担任ではないの で同窓会などでもお会いし ていないから、お会いする としたら60数年ぶりという ことになります。どちらも 老けて顔は分からないかも ・・。 ちなみに今回のお手紙文末 の「年を取るのも楽ではあ りません」の言葉に我が家 の3人は大いに納得です。 「画像倉庫が一杯になった ので、続きはこちらで」と 書かれたブログは、ヤフー ブログが廃止されたため読 めません。下記のアベマブ ログに引き継がれています https://ameblo.jp/delivery04101954 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年01月31日 18時10分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常生活他] カテゴリの最新記事
|
|