全長8m!シートで覆われた選挙“巨大掲示板”相次ぎ登場 ポスター枠を前回の約2倍に拡大 過去に選
6/9付けのTBSデジタルに表題の記事があったので、ジェミニで要約して載せます。『東京都内で設置が進む選挙掲示板のなかでも、特に文京区の巨大な掲示板が話題になっています。全長8メートルを超えるその掲示板は、ほとんどがブルーシートで覆われ、ポスターを貼るスペースがごく一部しかない異様な光景に、住民からは驚きの声が上がっています。大掲示板の理由この珍しい掲示板は、昨年の都知事選で起きた**「掲示板ジャック」**のような事態への対策と考えられています。昨年は同じポスターが何枚も貼られたり、枠外に貼られたりする混乱がありました。文京区選挙管理委員会によると、この巨大掲示板は、**立て続けに行われる東京都議会議員選挙と参議院選挙に対応するための「二重構造」**だそうです。ブルーシートで覆われている部分は参議院選用で、前回の39枠から約2倍の72枠に拡大されました。これは、費用と効率性を考慮した措置とのことです。都内各地での対応東京都選挙管理委員会も、昨年の都知事選などの立候補者数を踏まえ、各区市町村に参議院選の掲示板枠を72枠程度とするよう情報提供しています。同様の枠拡大は、文京区だけでなく葛飾区や杉並区など他の区でも実施されているようです。都議選と参議院選が短期間で行われる「選挙イヤー」において、各候補者がどのように選挙戦を繰り広げるのか、注目が集まります。』自分が見た限り(杉並区・練馬区)では、ブルーシートがかかっているのはなかったですが、とにかく巨大なので何でかなぁ・・前の選挙で掲示板が足らないとかで騒いでたからなぁ・・と思ってました。ああいうくだらないことを防止するためにさっさと議員立法でも何でもよいから取り締まれよ・・政争ごっこで遊んでないで仕事しろよ!といいたいですね。「画像倉庫が一杯になったので、続きはこちらで」と書かれたブログは、ヤフーブログが廃止されたため読めません。下記のアベマブログに引き継がれていますhttps://ameblo.jp/delivery04101954