閲覧総数 7039
2018.10.18
|
全20件 (20件中 1-10件目) レッドビーシュリンプ
テーマ:水系ペットのお話(2820)
カテゴリ:レッドビーシュリンプ
![]() スペースの多いエビ写真を使って、文字入れ加工に初挑戦でっす! マウスを使うお絵かきサイトなどで遊んだ事はあったのですが、 ブログに載せるというプレッシャーに負け(言い訳)このありさま。 >< ![]() ところで黒ビーさんもレッドビー同様、抱卵する気配なく いつのまにか数が減ってしまい、あきらめムードです・・・。 ![]() 一方、ミナミヌマエビさんはいつもどおり絶好調! 文字入れも三枚目で少しは慣れた かな? ^^ ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2011.06.29 21:23:00
2011.05.02
カテゴリ:レッドビーシュリンプ
![]() 小型水槽でうまく飼育できたかに見えたレッドビーシュリンプですが 抱卵どころか、15匹がいつのまにか5匹ほどになってしまいました。 やはり私には無理かなと思い、諦めかけましたが・・・ ![]() 一度は飼ってみたかった白黒ビーシュリンプを購入! 奇跡を祈りながらのラストチャレンジでっす。 ![]() 赤黒ビーさん一緒もいいものですね ^^ ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2011.05.02 22:41:59
2011.01.30
2010.12.15
カテゴリ:レッドビーシュリンプ
![]() 5匹購入したレッドビーシュリンプの調子がいい感じなので、 さらに10匹追加購入しました! あとはあまり水槽をいじらず、 殖えてくれるのを楽しみに飼育していきたいと思いまっす。 ![]() 抱卵期待してま~す ^^ ![]() ミナミヌマエビ抱卵 ![]()
最終更新日
2014.11.29 12:07:17
2010.11.05
2009.11.20
カテゴリ:レッドビーシュリンプ
![]() レッドビーシュリンプの繁殖に挑戦しようと専用水槽を用意し、 夏に20匹購入するも全滅させてしまい現在自粛中。 ![]() 秋になり気温が下がったら再挑戦しようと思っていたのですが、 全滅のショックを引きずったまま冬になってしまいました。 ![]() ・・・というわけで、通販で購入するには気温が低すぎ 輸送が心配なので、リベンジは春になりそうでっす。 ^^; ![]() 「金魚を入れるな~~!」 「ぐへっ」 ![]() 追記^^⇒レッドビーシュリンプの繁殖に再挑戦
最終更新日
2014.07.01 22:23:48
2009.09.02
カテゴリ:レッドビーシュリンプ
![]() 先月、20匹購入も3日5匹に減ってしまったレッドビーシュリンプ。 落ち着いてくれたように見えた5匹も ポツリ・・ポツリと減り 一ヶ月経った現在、ついに残り1匹になってしまいました。 (T_T) その間いろいろ情報収集したところ、やはり真夏の通販は無謀なこと、 ショップによって個体の強さにかなり差があるらしい事も知りました。 気温も下がってきましたので、今度は近くのショップか 他の通販で購入して再挑戦したいと思いまっす。 ![]() 「レッドビーシュリンプむずかしぃ~」 ![]() レッドビーシュリンプの繁殖に再挑戦 ![]()
最終更新日
2014.06.27 20:52:46
2009.08.06
カテゴリ:レッドビーシュリンプ
![]() 先日ついに20匹購入したレッドビーシュリンプなのですが なんと最初の3日間で5匹に減ってしまいました。 気温の高いなか輸送されてきたので多少の覚悟はしてましたが まさか半数以下になってしまうとは、かなりショックです。 ![]() なんとか生き残り落ち着いてくれた5匹の様子を見ながら 気温の下がる秋までレッドビーの購入は自粛したいと思います。 ![]() 飼育方法も勉強しなおそう ![]() ![]() ![]() でめっ金魚ぶろぐトップへ
最終更新日
2009.08.06 14:50:05
2009.07.29
カテゴリ:レッドビーシュリンプ
![]() レッドビーシュリンプの繁殖に挑戦しようと思い立ったのが半年前 気まぐれでコリドラスを孵化させてしまったり、コケ地獄に陥ったり いろいろありましたが、ついにレッドビーシュリンプ購入しましたっ! ![]() この暑さの中、通販での購入はエビさんには酷だったでしょうが 保冷材も入っており、とりあえずバケツにあけて全員の生存を確認 ![]() 作戦通り点滴方式で丁寧に水合わせをして水槽に投入しました あとは水に馴染んでくれるのを祈るばかり。 落ち着いて色が戻ったら改めて紹介したいと思いまっす ![]() よい報告ができるといいですね ![]() ![]() ![]() でめっ金魚ぶろぐトップへ
最終更新日
2009.07.29 21:40:26
2009.07.04
カテゴリ:レッドビーシュリンプ
さて、レッドビーシュリンプの繁殖に挑戦するための水槽を
グッピーさんにパイロット役をお願いして立ち上げ中でしたが、 小さいグッピー数匹では心もとなく、やはり仕上げには大きめの 魚で水槽を回してからレッドッビーを迎えたいところです。 そこでグッピーさんはお役御免、元の水槽にお帰りいただいて 大きめで丈夫でパイロットフィッシュにうってつけの魚に・・・ ![]() 入ってもらいました! 新入り金魚さん2匹登場で~す。 ^^ この水槽で旅の疲れを癒しながらパイロット役をしてもらい、 病気などの持ち込みがないか確認もします。 そして落ち着いたら 金魚本水槽に移して、いよいよレッドビーを迎えようという 「一石二鳥」ならぬ「一水槽二金魚」作戦でっす。 ![]() 新入り金魚はこの2匹 茶金(チャキン)と出目金さん。 茶金の飼育は子供のころ以来で、そのときは巨大化した 思い出があるので、この茶金さんにも期待しております。 とりあえず2匹とも元気で一安心。 この調子なら早々に 金魚本水槽に移動しても大丈夫そうです。 さて、いよいよ次回は! 次回こそはレッドビーの登場なるか!! ![]() 「引っぱりすぎで~す」 ![]() 追記^^⇒レッドビーシュリンプついに購入
最終更新日
2014.06.26 12:50:19
このブログでよく読まれている記事
全20件 (20件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|