閲覧総数 2057
2014.07.29
|
全11件 (11件中 1-10件目) コリドラスの繁殖
テーマ:熱帯魚&水草の話(1176)
カテゴリ:コリドラスの繁殖
![]() 久しぶりにコリドラスが産卵で~~す。\(^o^)/ グッピーだらけの水槽なので自然繁殖は望めないため、 ガラスに産み付けられた卵を、とりあえず産卵箱に移動しました。 ![]() 今回の親はコリドラス・アエネウス アルビノ、 通称「白コリ」さん。 ![]() 産卵の瞬間やTポジションの様子が動画で撮れました。^^v コリドラスの産卵動画⇛ その1 その2 その3 ![]() 黄ばんだコリドラス ![]()
最終更新日
2018.10.18 17:04:31
2010.11.14
2010.10.01
テーマ:熱帯魚&水草の話(1176)
カテゴリ:コリドラスの繁殖
![]() コリドラスの稚魚が孵化してから3ケ月が経ちました。 ついに60cmワイド水槽のセッティングが完了したので 何匹いるか数えながら、もっと広い水槽に移してあげましょう。 ![]() 「ひぃ~ふぅ~みぃ~よぉ~・・・」 ![]() ・・・っというまに 移動完了で~~す! ^^v 大磯砂が敷いてあり見にくいですが、ちょうど50匹いました。 ![]() 食事に夢中な隙にそ~っと近づき接写! どうやら赤コリさん(コリドラス・アエネウス)の子供みたいです。 ![]() レッドラムズホーンと餌の奪い合い! ![]() 「いっぱい食べて大きくな~れっ」 ![]() 金魚の繁殖
最終更新日
2014.08.25 21:45:30
2010.08.31
テーマ:熱帯魚&水草の話(1176)
カテゴリ:コリドラスの繁殖
![]() コリドラスの稚魚が孵化してから2ヶ月が経過しました。 みんな元気ですが、成長するにつれ警戒心が増してきたようで ![]() エサやり水換え写真など人が近づくと、もの凄い勢いで逃げ回り フィルターの陰に隠れてしまい、ちょっと寂しい思いをしてます。 ![]() 「腐らず世話をお願いしま~す」 ![]() コリドラスパンダの観察
最終更新日
2014.08.15 20:30:29
2010.08.05
テーマ:写真ブログ大集合♪(647)
カテゴリ:コリドラスの繁殖
![]() コリドラスの稚魚が孵化してから、ちょうど1ヶ月が経ちました。 予想以上の順調な成長ぶりで嬉しいかぎりです。 ^^ ![]() これまで稚魚の成長に合わせエサをどんどん増やして与え 毎日1/5ほどの水換えで水質を保ってきましたが、 水槽にコケが生えだしたので、そろそろ注意信号かもしれません。 ![]() 今後は水質悪化に気をつけ、毎日の水換えはこのまま続けて エサの量を調節していきたいと思いまっす。 ![]() 「よろしくお願いしま~す」 ![]() 金魚の繁殖 ![]()
最終更新日
2014.08.08 20:12:26
2010.07.23
カテゴリ:コリドラスの繁殖
![]() 孵化から3週間経過した稚魚コリドラス、みんな元気です! ご覧のように、餌は砕いたタブレットも与え始めました。 ^^v ![]() 成長するにつれ個体差も大きくなり、成長の遅い小さな稚魚は 臆病で動きも早く、なかなか写真にうつりません。 ![]() こちらは中でもいちばん成長の早い、立派なチビコリさん。 写真撮影にも堂々と応じてくれるようになりました。 ![]() 「食えるかな?」 「食えませんよ」 にぎやかしに入れた貝に興味津々。 ![]() 「モフモフ」 ^^ ![]() コリドラスの繁殖(孵化から1ヶ月) ![]()
最終更新日
2014.08.05 21:48:47
2010.07.17
カテゴリ:コリドラスの繁殖
![]() さて、孵化から2週間経ったコリドラスの稚魚たちを、 狭いプラケースから広い60センチ水槽に移して一安心。 中には小さく虚弱っぽい稚魚もいるのですが、今のところ 1匹も落ちることなく50匹ほどが成長中です。 ^^v ![]() 模様も出てきてヒゲも生え、もう立派なチビコリさん。 目から口にかけてラインが入ってますが、この模様で 思い当たる親はなく、いったい誰の子供なのでしょう。 ![]() 現在エサは、冷凍ベビーブラインと冷凍コペポーダを 交互に与えてます。このコペポーダはベビーブラインより 少し大きめなので、食べごたえがあるようです。 ![]() おなかいっぱいチビコリさん! ^^ ![]() コリドラスの繁殖(孵化後3週間) ![]()
最終更新日
2014.08.05 09:39:01
2010.07.10
カテゴリ:コリドラスの繁殖
![]() コリドラスが孵化してから一週間が経ちました。 多少は減るものだと覚悟してたのですが、逆に増えてます? いったい何匹いるのでしょうか。 ひい、ふう、みい・・・ ![]() 「とにかく いっぱい居ま~す」 ![]() エサは冷凍ワムシだけでは物足りないようなので、 ベビーブラインシュリンプも与えはじめました。 ![]() オレンジ色のお腹はしっかり食べた証しです。 ^^ ![]() コリドラスの繁殖(孵化後2週間) ![]()
最終更新日
2014.08.04 09:01:51
2010.07.06
テーマ:熱帯魚&水草の話(1176)
カテゴリ:コリドラスの繁殖
![]() プラケースに移動させたコリドラスの卵が孵化しました! 写真で見える稚魚の他にも、フィルターの下に大勢隠れていて 全員で30~40匹、ほとんどの卵が無事に孵ったようです。 これまで孵化させたときは底砂の敷いてある水槽だったので 何匹孵化したか確認でないまま、成長したのも数匹でしたが、 プラケースの中で稚魚の数がはっきり見えてしまうと ちゃんと育てられるか、嬉しさ半分プレッシャー半分です。 さて、この稚魚に与えるエサですが、たしか冷凍庫の中に・・・ ![]() ありましたっ! 買っててよかった冷凍ワムシ。 ^^ ![]() 「備えあれば憂いなし」 ![]() 金魚孵化しちゃいました ![]()
最終更新日
2014.08.01 09:32:30
2010.06.30
テーマ:熱帯魚&水草の話(1176)
カテゴリ:コリドラスの繁殖
![]() さて、前回報告したように水槽サイズアップ大作戦のため プラケースをセットし、生体を移動させる準備をしていると・・・ ![]() なんという狙ったようなタイミングでしょうか、 コリドラスが久~~しぶりに産卵しちゃいました。 ^^ 目の前に空っぽのプラケースが用意されているのに、 せっかくの卵を放置するわけにもいきません。 ![]() とりあえず水槽のサイズアップ計画は一時延期して プラケースに卵を移し、様子を見ることにしました。 そういえば前にもレッドビーシュリンプの飼育に挑戦しようと 水槽を立ち上げた瞬間にコリドラスが産卵して、 その水槽を使い孵化させたことがありましたね。 ![]() 「してやったり」 おまえはスナイパーかっ! ^^; ![]() コリドラス孵化しました ![]()
最終更新日
2014.07.29 20:44:49
このブログでよく読まれている記事
全11件 (11件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|