Denin's Gardening Note
< 新しい記事
新着記事一覧(全219件)
過去の記事 >
やっと暖かくなってきました! それに伴い、園芸作業は次第に忙しくなってきます。
3月に入り、我が家のブルーベリーは花芽が膨らんで来ました!
いよいよ施肥のタイミングです。 我が家のブルーベリー、地植え6本と鉢植え2本! 主力は2本+株分けで増やした1本。ラピッドアイ系なのは確かだけど、それぞれ何の品種かは不明。 あとは、 あまつぶ星×1 おおつぶ星×2 ティフブルー×2本(鉢植え) の構成です。 庭でなかなかのスペースを割いてます(笑) 2月に土づくりしておきました。 今のところPHはこちら。 もうちょっと酸性の方がいいらしいけど… このまま行きたいと思います。 今までPHとか気にしたことなくて、酸度計も最近まで持っていませんでした。 でも主力2本はどうやらPH6.5くらいでバッチリ実っていたのですが、あまつぶ星やおおつぶ星はあまり調子が上がってきませんでした。 なので、酸度計購入して・鹿沼土で酸性寄りに調整。 さらには、米ぬかともみ殻も撒いて、フカフカに土壌改良。 さて結果や、いかに!? でもね、 鉢植えのティフブルー。 市販のブルーベリー用培養土を使ってますが、これ、お世辞にも酸性とは言えない土なんですよね。 PHが7って、中性じゃん… でもこれ、いつも使ってる培養土で、これで今までちゃんと生育してるんです。
ホントにPHって重要なのか? 普段使ってる肥料は、近くのホームセンターオリジナルの肥料。1袋使い切ります。 肥料を混ぜ込むときは、ハンドフォークがとても便利です♪ ちなみに、私が使っているのはこちら↓です。 【英国/SPEAR&JACKSON】 「 トラディショナル ハンドフォーク 」 イギリスの老舗ブランド スピア アンド ジャクソン社製 園芸用品 道具 ガーデニング イギリス Spear & Jackson 送料無料 今日は3月11日。 14時46分にサイレンが鳴り、作業を一時中断して1分間の黙とう。 東日本大震災で犠牲となられた方々に、心からご冥福をお祈りいたします。
地植えのブルーベリー栽培 12ヶ月 2024.02.27
ブルーベリーの土づくり♪ 鉢植えから地植… 2024.01.20
ブルーベリーの冬剪定 2024.01.16
もっと見る
PR
Keyword Search
Profile
Denin
Denin’s Gardening Noteへようこそ! 自宅の庭で休日にガーデニングを楽しんでいます。 週末ガーデナーなので記事はマイペースでアップ&更新していくつもりです。 プロではないので時には失敗もありますが、それも正直に書いていきます。温かい気持ちでご覧いただけると幸いです。
Recent Posts
Category
Archives
Freepage List
Calendar
Free Space
Headline News