Denin's Gardening Note
< 新しい記事
新着記事一覧(全219件)
過去の記事 >
いかに庭の見栄えをローコストで良くしようかと思案の毎日… その一つの悩みどころが空間スペースの活用です。 庭って基本平坦なので、高低差つけにくいですよね。 私のセンスの問題が一番でしょうが、空間スペースをあまり活用できていないので、それをもうちょっと改善したいなー、と常々思っています。 こちらのブログ↓ 過去ブログ:割れた鉢に植えるって!? も、そういう思いがあって、シマトネリコの下側のスカスカスペースを何かで埋めようと考えたんですね。 シマトネリコとその株元はまだちょっとスペースがありますので、そこを埋めよう! ということで、やや高位置の小プランターを置こうと考えました。 もちろん、そんなの売ってない。 それなら、DIYっしょ! 今回は、Welcomeボード付きにしたいと思います。 このブログを立ち上げる前、つるバラの誘引のためにDIYした異形パーゴラを改装した際に出た廃材を捨てずに保管しておいたので、それを活用する事にしました。 ① 材料を狙った大きさにカットして、事前に塗装 ② まず、プランター部分を組み立て。底板の両サイドに隙間を開け、水抜きできるようにします。 プランター部分には、雨水だけでいけそうな多肉植物あたりを植えようかと。 なので、深さはそんなに設けていません。 (というか、廃材利用なのでそこまで材料がなかった!というのが本音) ③ Welcomeボードを連結して(廃材なもんで、ありあわせです)、 ④ 安定させるための足も取り付けて(ありあわせ感がすごい…)、 ⑤ プランターとWelcomeボードを取り付け、ダイソーで買ったアイアンと転写シールでデコレーションして完成! 屋外に出して形乱れた多肉植物と、新たに購入したこちら↓を植え付けます。 4点セットで440円! 購入したお店は、こちら↓です。 ナチュラルキッチンアンド 広島シャレオ店 植え付け後の完成形は、こちら↓ 手間にはオタフクナンテンと久留米ツツジがありますが、道路側からみると、それらのちょっと上にこの多肉植物がくる位置関係としています。 右奥に見えるクレマチス:「プリンセス・ダイアナ」も順調につるが伸びてきているので、これとのコラボがどんな風になるか!?期待したいと思います。 過去ブログ:割れた鉢に植えるって!?
3段花台を製作 2024.02.29
庭の大改造の様子 2023.11.02
灌漑システムについて考える⑤ ― サイフォ… 2023.08.22
もっと見る
PR
Keyword Search
Profile
Denin
Denin’s Gardening Noteへようこそ! 自宅の庭で休日にガーデニングを楽しんでいます。 週末ガーデナーなので記事はマイペースでアップ&更新していくつもりです。 プロではないので時には失敗もありますが、それも正直に書いていきます。温かい気持ちでご覧いただけると幸いです。
Recent Posts
Category
Archives
Freepage List
Calendar
Free Space
Headline News